最近、野球界では主流のリュックですが、
私も色々な選手のリュックをみてきました。
その中でも使いやすそうな、リュックに
ついてご紹介します。
ぜひ、最後までごらんください。

最近の野球界はリュックの一人勝ちだけど
リュックにしてもどんなリュックがいいのかな。
『リュックも最近はいろんな種類があるけど
どんなリュックがあるんだろう。
その辺りを詳しく知りたいな。』
◆おすすめのリュックを知りたい人
◆リュックの種類を知りたい人
◆いいリュックを探している人
私の実体験を基にこういった疑問に答えます。
1.おすすめリュック3選
2.リュックの魅力
この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。
また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。
そんな私の経験や、実体験に基づいて解説します。
目次
おすすめリュック3選
いろいろなリュックの中でもそれそれに
特徴があります。
そんなリュックの中からおすすめのリュック
3選をご紹介します。
そのリュック3選を下記にまとめました。

それでは一つずつ説明していきます!
✔ZETT(ゼット) デイパック BA1506
このリュックの最大の特徴はバットまで
収納できることです。
少年野球ではマイバットが多いのですが
バットの持ち運びって意外に大変です。
専用のバットケースに入れての持ち運びでも
いいのですが、意外にかさばります。
ですので、このリュックですとリュックごと
持ち運びができるので、とても便利です。
容量:25L
サイズ:縦45×横33×厚17cm
特徴:左サイドポケット付き(バット収納可能)、
右サイドメッシュポケット付き、チェスト
ベルト付き(取り外し可能)、
反射機能付き(ファスナー引手紐)
素材:ポリエステル、合成皮革(PVCエナメル)

✔SSK[エスエスケイ] エナメルバックパック BA1010
このリュックの特徴はエナメルということが
大きいです。
エナメルですと、雨のときも中がぬれない
ので、非常に便利です。
エナメルなのに軽くて、ポケットも多くて
使いやすいリュックになります。
また、シューズ専用のスペースもあって
全てが収納できるリュックになります。
容量: 31-40L
サイズ:縦50cmx横30cmx厚み21cm
特徴:ポケットの数:6(外側4/内側2)
素材:合成繊維

✔ASICS[アシックス] ゴールドステージ YOUTH 32L
このリュックの特徴は軽くて、上着を
後ろにひっかけられることが特徴です。
大谷選手に感化されて、アシックスは
人気があり、質も良い物が多いです!
バットの収納も可能で、間口も大きく
使い勝手が抜群です。
デザインも格好良く、色の種類も豊富で
どれにしようか迷ってしまいます。

私は赤がイチオシです♪
容量: 31-40L
サイズ:縦52cmx横35cmx厚み18cm
特徴:バット収納付き、大容量
素材:ポリエステル/合成皮革(表面PUエナメル加工)

これら以外にいいリュックは無いの?
これら以外にいいリュックは無いの?と
思う人もいらっしゃると思います。
ミズノのリュックも機能的にはいいですが
少年野球で、と考えるとこれらの3点が
使い勝手がいいです。
これらの3つはそれぞれに特徴があり、
非常に機能的です。
選ぶ際も選びやすいと思うので
これらの3つにしました。
ですので、結論この3つで大丈夫です!
リュックの魅力
収納もたくさん入り、持ち運びも便利で
使い勝手のいいリュックは野球には
なくてはならない相棒です。
野球とリュックは非常に相性もいいので
これからもリュックの時代が続くのかなと
思います。
リュックは両肩で背負って、体の真ん中で
支えるので、偏りもないし、少々重くても
負荷が分散されます。
リュックを並べる際も、きれいに並びやすい
ですし、見栄えもいいです。
また、ネットがあるところではネットに
かけることもできます。
自転車に乗るときも、バランスがとりやすい
ので安全に運転できます。
まとめ:元少年野球の監督が教えるおすすめリュック3選【リュックはこれだ】
今回の振り返り、元少年野球の監督が教える
おすすめリュック3選は下記になります。
これらのリュックはそれぞれに特徴があり
使い勝手もいいです。
それを買っても、損はないので子どもと
話して、決めていいと思います。
色やデザイン、メーカーで決めてもいい
ですし、バット収納の有無で決めても
いいと思います。
バックを買うなら、間違いなくリュックの
一択です!!
というわけで今回は以上です。
この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。
家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~