少年野球の元監督が思う打倒大阪桐蔭への流れ3選【憧れから標的】

スポンサーリンク
野球

 

絶対王者の大阪桐蔭が新鋭の下関国際に
負けた衝撃は今大会ナンバーワンでした。

 

しかも、大阪桐蔭が勝ち上がってきて
絶対的な強さを誇る準々決勝以降での
敗戦だったので衝撃はより大きかったです。

 

そんな今大会を振り返って、今後の
高校野球の潮目が変わると感じます。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

大阪桐蔭が負けるならいつも序盤だけど
終盤にきての敗戦はビックリだったよね。
『終盤になればなるほど、強さを発揮する
のが大阪桐蔭です。
その大阪桐蔭が新鋭の下関国際に敗れた
ことで色んな感情が全国で起きたね。』

 

 

◆大阪桐蔭の敗戦の衝撃
◆物足りない甲子園
◆時代が変わった大会

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.打倒大阪桐蔭への流れ3選
2.時代の変わった大会

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験をもとに
書いていきます。

 

 

 

打倒大阪桐蔭への流れ3選

 

絶対王者として臨んで、より強さを
発揮していく大会終盤にドラマは起きた。

 

しかもそれを倒したのが新鋭の下関国際
ということで、さらなる衝撃が走った。

 

そんな今後加速するであろう、
打倒大阪桐蔭の流れを下記3点に
まとめました。

 

 

✔名前負けより、ワクワク
✔名門校と地方の実力差が無い
✔怖いものなしでくる挑戦者

 

 

では、1点ずつ解説しますね!

 

 

スポンサーリンク

✔名前負けより、ワクワク

今までは“大阪桐蔭”という名前を聞いた
だけでも、試合前から名前負けしていた
チームがほとんどでした(思い出作り的な…)

 

しかし、子ども達の意識の変化か
近年は大阪桐蔭とやりたい、というチームや
選手、指導者が増えました。(過度に恐れない)

 

そんな雰囲気も相まって、下関国際も
怯むどころか立ち向かって、がっぷり四つで
試合を行いました。

 

その気持ちや姿勢が、今回の結果となって
現れました。

 

また、名門が名門に負けると、そんなに
インパクトはないですが、今回のような
新鋭の学校などに負けると、その影響は
絶大です。

 

余計に、よし次はうちも!という雰囲気が
作られます。

 

 

✔名門校と地方の実力差が無い

今回、特に感じたことの一つになります。

 

大阪桐蔭の一回戦の相手の旭川大高も
接戦を演じ、途中までリードしていました。

 

大阪桐蔭相手に実力差を感じさせず
ビックリしたのを覚えています。

 

技術系、トレーニング系、メンタル系など
色んな情報が地方にいても得られることで
本当に近年実力差の肉薄を感じます。

 

もう少しすると、逆に遠くの私立に行かず
地元で甲子園制覇をというチームも増えて
きそうです。

 

 

✔怖いものなしでくる挑戦者

決して全国的に名門ではない下関国際が
大阪桐蔭を破ったことにより、この風潮が
高まっています。

 

絶対王者に負けて元々で、大差じゃなければ
評価される…名前を上げるためにはこんな
格好の相手は他にいません。

 

大阪桐蔭の試合は全国が注目しますから
そこで何か目立つと名前を残せます。

 

ましてや勝ちでもしたら、一生の財産となる
訳です。

 

そりゃ、今後特に大阪桐蔭の名前の威力が
少し下がった今、どんどん挑んできますね。

 

 

本当にこれら3点でイイの!?

打倒大阪桐蔭への流れって本当に
これら3点でイイの?と思う方も
いらっしゃると思います。

 

打倒大阪桐蔭の流れは間違いなく
加速することでしょう。

 

名門校でない学校が甲子園という舞台で
大阪桐蔭に勝つというのは最高のアピールです。

 

今大会でいえば、大阪桐蔭を倒した勢い
そのままに下関国際がファイナルまで
駆け上がりました。

 

知名度も、地位も上がる大阪桐蔭への勝利は
格別ですね!

 

ですので結論、打倒大阪桐蔭への流れは
これら3点を踏まえて、続いていきます。

 

 

 

時代の変わった大会

 

大会終盤に無類の強さを発揮する大阪桐蔭が
破れたり、東北勢初の優勝を飾った仙台育英
だったり、歴史の扉が開かれた大会でした。

 

今までも昔と少しずつ変わってきているなと
肌感覚では感じていましたが、この大会で
一気に現実となりました。

 

東北の100年の扉を開いた、仙台育英。
高校4冠を狙う絶対王者の大阪桐蔭を止めた
下関国際。

 

この両校は間違いなくこの第104回大会の
主役でしたし、歴史を変えた2校です。

 

さぁ、歴史も変わり、東北勢の勢いが増す
でしょうし、打倒大阪桐蔭の流れも加速
するでしょう。

 

そんな、あの大会からだよね、と言える
大会を見れたことは幸せですね。

 

 

まとめ:少年野球の元監督が思う打倒大阪桐蔭への流れ3選【憧れから標的】

今回の振り返り、少年野球の元監督が思う
打倒大阪桐蔭への流れ3選【憧れから標的】
は、下記になります。

 

 

✔名前負けより、ワクワク
✔名門校と地方の実力差が無い
✔怖いものなしでくる挑戦者

 

 

今までも少しずつ、大阪桐蔭と甲子園で
戦えることにワクワクを感じるチームは
あったことでしょう。

 

しかし、心の底から大阪桐蔭に勝とうと
思って臨んだチームはごく僅かです。

 

そんな中、大阪桐蔭に善戦しても勝たないと
意味が無い、ということを下関国際が示して
くれました。

 

大阪桐蔭に勝ったからこそ得られるものが
そこにはあります。

 

名門ではなく、新鋭の高校が勝ったことで、
打倒大阪桐蔭の勢いが増しますが、それを
跳ね返すのが大阪桐蔭です。

 

今後、益々レベルアップする高校野球界が
楽しみですね!

 

 

というわけで今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも野球関係者の為
なれば幸いです。

 

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

【レビュー】マジックテープスパイク(アシックス)のメリット3選!
少年野球のスパイク選びは種類がたくさん あって非常に悩みどころだと思います。 チーム指定のスパイクなら悩まなくていいですが 色だけ決まってあとはその中で自由とか、色も 自由とかさまざまです。 私の中では少年...

 

 

少年野球のバットおすすめ3選!選び方とは?【複合バット以外は?】
「野球道具」と聞くと守りのグローブ、攻撃の バットが真っ先に挙げられます! この二つの道具は野球において、花形の道具 になります。 ただ、そんな少年野球界のバット事情にも異変が 起きたのは2002年頃でした...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました