少年野球の元監督が教える少年野球関係者の必読書!魔改造の感想3選

スポンサーリンク
野球

今や球界の盟主となったホークスの強さの
源と言えば強力な投手陣です。

 

その強力な投手陣を作り上げているのが
今回の著者、倉野信二コーチです。

 

どうしてホークスから次から次に真っすぐの
速い活きのいい投手が出てくるのか。

 

その秘密に迫っていきます。
ぜひ最後までごらんください♪

 

 

 

倉野コーチが指導すると劇的に良い投手に
なるから“魔改造”と呼ばれているんだよ。
『ホークスの若手投手陣から、次から次に
真っすぐの強いと投手が出てくるのは
倉野コーチの指導があっての話なんだ。
表舞台に出にくいコーチがこれだけ注目
されていることが凄いんだ』

 

 

◆魔改造ってなに
◆倉野コーチの指導方法
◆倉野コーチの想い

 

 

本の内容からこれらの内容を中心に
書いていきます。

 

 

✔もくじ
1魔改造、倉野コーチとは
2.魔改造の感想3選
3.コーチのあるべき姿

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

魔改造、倉野コーチとは

倉野 信次:福岡ソフトバンクホークス
ファーム投手統括コーチ。1974年三重県生まれ。
宇治山田高校から青山学院大学に進学し、
東都大学リーグ通算41試合に登板、17勝7敗、
防御率3.17、154奪三振。
3年時には最優秀投手とベストナインに輝く。

 

96年、ドラフト4位で福岡ダイエーホークス
に入団。先発、中継ぎとフル回転で活躍も、
2007年に引退。09年に二軍投手コーチ補佐
に就任。11年からは三軍投手コーチを務め、
19年には一軍投手コーチとして日本一を経験。

 

強くなっていく発展途上のホークス投手陣を
中継ぎ、先発とフル回転で支え、工藤元監督
に弟子入りし、教えを乞う。

 

工藤元監督、小久保元ヘッドの教えと自身の
経験を基に、“一流のコーチ”を目指し
多くの若手投手陣の能力アップに貢献。

 

それがいつしか“魔改造”と呼ばれ、多くの
選手から慕われている。

 

 

魔改造の感想3選

ホークスの投手陣はほとんどの選手が
150km/hオーバーの速球を投げてきます。

 

そこには何か秘密があるのではと思って
いたら、数年前から“魔改造”という言葉が
出てきました。

 

そんな“魔改造”の当事者である倉野コーチの
本を読んでの感想は下記3点になります。

 

 

✔フォームは簡単にいじらない
✔意識して練習することの重要性
✔球速アップは下半身と体幹

 

 

では、1点ずつ話していきますね!

 

 

✔フォームは簡単にいじらない

倉野コーチの信条として、アマチュアでの
パフォーマンスが評価されて入団したの
だから、そのフォームは簡単にいじらない、
というのがあります。

 

コーチはどうしても欠点に目がいき、手柄を
立てたくなるものです。

 

しかし、そこはグッと我慢して特に1年目は
体力強化などに重点を置き、フォームは
あまり問題視していません。

 

致命的な欠陥がある時はフォームを修正する
と意識させずに、それとなくトレーニングや
動きの中で導くそうです。

 

 

✔意識して練習することの重要性

恐らく、この本で一番伝えたかったことは
この部分ではないかなと思っています。

 

ただ練習をこなす選手と意識して練習を
する選手では、練習の効果がまったく違う
とのことです。

 

現役時代の工藤元監督との自主トの最中、
『俺はお前たちと同じトレーニングをやっても
倍以上の効果になるんだ』と言われたことが
ありました。

 

同じことやっても効果が倍以上違うって
どういうこと?と思ったそうですが
それが“意識するかしないか”の違いに
なります。

 

それだけ“意識すること”が大事だということ
で、選手たちには意識してトレーニングを
することを伝えています。

 

 

✔球速アップは下半身と体幹

球速アップの大事なことは下半身強化と
体感トレーニングがとても大事です。

 

ホークスの投手陣はここを徹底させる
ことで、劇的な球速アップにつながって
います。

 

もちろん、上半身も大事ですがそれ以上に
まずは下半身と体感を鍛えることが優先です。

 

そこがしっかりできてから、上半身を鍛えると
より効果的なんだとか。

 

下半身のパワーを体感を伝って、ロスなく
上半身に伝えることがとても重要です。

 

 

魔改造はなぜ成功するのか (角川書店単行本) | 倉野 信次 | スポーツ | Kindleストア | Amazon
Amazonで倉野 信次の魔改造はなぜ成功するのか (角川書店単行本)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

 

 

 

コーチのあるべき姿

コーチは見守って気づかせることが
大事だということが分かります。

 

しかし、倉野コーチもはじめからそういった
できたコーチではなかったといいます。

 

試行錯誤しながら、失敗もしながら
現在に至るそうです。

 

誰しも最初から完璧なコーチや人間は
いません。失敗し気づいて成長するから
良いんだなと思います。

 

結果を出したい、指導をしたい、という
欲(エゴ)がコーチにはあります。

 

しかし、それを無くし、選手の成長の為に
何ができるか、という考えこそが最高の
コーチです。

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える少年野球関係者の必読書!魔改造の感想3選

今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
少年野球関係者の必読書!魔改造の感想3選
は下記3点になります。

 

 

✔フォームは簡単にいじらない
✔意識して練習することの重要性
✔球速アップは下半身と体幹

 

 

魔改造という言葉の強さもあって非常に
興味津々な本でした。

 

どんな秘密があるんだろうと読み進めて
いくと、意識して練習すること、下半身と
体感の強化、精神的な壁(限界)を超えさせる
こと、が印象に残りました。

 

今までの倉野コーチの経験や考えが
蓄積された素晴らしい本ですので、全ての
コーチや指導者、選手、保護者に読んで
欲しい一冊です!

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

 

魔改造はなぜ成功するのか (角川書店単行本) | 倉野 信次 | スポーツ | Kindleストア | Amazon
Amazonで倉野 信次の魔改造はなぜ成功するのか (角川書店単行本)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

 

 

 

 

少年野球のピッチャーのグローブとは?違いを比較【能力UPへ】
野球はポジションでグローブの用途や形状が 違ってきます。 それは少年野球でも同じです。 それぞれのポジションに適したグローブが あり、その中でもピッチャー用グローブと いうものがあります。 実際に他のグロ...

 

 

 

少年野球の元監督が教えるグローブ買うなら冬場の理由3選!【最適】
グローブの買い替えって何度かあると 思いますがいつがいいんでしょうか。 どの時期が一番適しているんだろうと 思う方もいらっしゃると思いますが、 ズバリ今のオフシーズンの時期が良いです。 今日はこういったとこ...

 

 

 

少年野球の元監督が教える冬に必須な防寒着3選!【暖かくしよう】
これからの季節、オフシーズンに入って どんどん寒さが厳しくなります。 そんな冬場の練習の際に必須の防寒着を ご紹介したいと思います。 ぜひ、最後までご覧いただき今年の冬を 風邪ひかず、乗り切ってください! ...

 

 

 

少年野球の元監督が教える少年野球関係者の必読書【辻本】の感想3選
先日、勝手に尊敬している多賀少年の 辻監督が出された『勝手にうまくなる 仕組み作り』を熟読いたしました。 もう目からうろこで、多賀少年のメソットが 凝縮されている一冊となっています。 今回はまだお読みでない...

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました