最近、中学生の野球の指導を行っていますが
そこで感じることがたくさんあります。
私が少年野球の監督の時に教えていたこと
などを知らなかったり、はじめて聞いたりと
いったことが多くてビックリしています。
(けなしているわけではないですよ)
ですので、今回は少年野球の時にここだけは
教えておいて欲しいなという思いを書いて
いきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
中学生の指導が始まって、一人一人に細かい
技術的なことを教えるより野球の考え方や
取り組む姿勢の方に重きを置いて指導して
いるよ。
『少年野球の監督の時にも言っていたけど、
いかに意識して野球をするかが大事なんだ
よね。
同じ練習内容、時間でも意識してやるか
やらないかで当然、上達は変わるよね。』
◆キャッチボールの大切さ
◆野球の練習の考え方
◆野球の練習の意識の仕方
私の実体験を基にこういった疑問に答えます。
1.少年野球で教えておいてほしい事3選
2.小さい頃からの積み重ね
この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。
また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。
そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。
目次
少年野球で教えておいてほしい事3選
中学生を指導するようになって感じることは
少年野球の教えの差が如実に出るな、という
ことです。
意識が低い選手、暴投が多い選手、
手を抜く選手など、小学生の時に指導されて
いないと、これが当たり前になります。
こういった、基本的な事、当たり前と
言われることこそ野球では大事です。
そんな、少年野球の時に教えておいてほしい
なと感じたことを3つにまとめて話して
いきます。
✔試合を意識しての練習
✔常に先を考える(予測)
では、1点ずつ詳しく話していきますね!
✔キャッチボール(基本)の重要性
これはまだまだ野球界では浸透されていない
部分になります。
最先端のメソットを勉強することも大事ですが
日頃のキャッチボールをどういった意識で
するかが重要です。
キャッチボールは守備の基本であり、
野手、ピッチャーともに意識次第で最高の
練習になります。
ピッチャーは1球1球、フォームやコントロール
を考えて投げられますし、野手は試合を想定
した動きができます。
キャッチーボールをただの肩慣らしと思って
やっているチームはその時点で意識が足り
ません。
キャッチボールこそ守備の基本ですし、
私はキャッチボーに色々なメニューを
組み合わせて、守備の基本が身に付くように
していました。
時間はかかりますが基本が身に付き
確実に上達していきます。
✔試合を意識しての練習
練習メニューをただの練習としての意識で
やっていると上達も遅いですし、試合で
練習を発揮できません。
このプレー、練習は試合のどういった場面で
使えるか、できるか、という風に思って
練習をやると身に付き方と再現性が違って
きます。
練習でできることが試合でできない典型と
して、練習で試合を意識できていないことが
一番だと感じます。
そこは、選手だけの問題ではなくて指導者が
そういった考えで、選手に落とし込まないと
なかなか難しいです。
ただ、一旦チームに身についてしまえば
自然とそういったいい雰囲気になりますので
当然、練習の質が上がり強くなります。
こういう考えを小学生から身につけさせるか
どうかは、その子も野球人生においても
すごく大きいです。
✔常に先を考える(予測)
野球というのは1球1球、考える時間がある
スポーツです。
ですので、そこで次のプレーに備える
準備ができます。
ただ、そこを何も考えずにボケっとして
いると、予想外のプレーが起きた時に
慌てますし、ミスに繋がります。
野球をやっている間は常に考えて、準備
しておくといいプレーに繋がります。
ここも小学生の頃からこういった考え方を
教えているとそれが当たり前になり、上に
行っても楽です。
本当にこれら3点でいいの?
本当にこれら3点でいいの?と思う人も
いらっしゃると思います。
中学生の指導に携わり始めて、この辺りが
全然足りていないことを痛感しました。
だから勝てないし、ミスも多いんだなと。
この辺りって、教え込むと誰でもできる
ようになることです。
それを根気強く、伝えて、相手が理解した
ときに行動が変わり、チームが変わります。
ですので、結論この3点で大丈夫です!
小さい頃からの積み重ね
こういったことは、誰でもできることですが
小さい頃から教えられているとシッカリと
身に付きます。
漠然と10年野球をするのと、考えてするの
とでは差がつくのは誰の目から見ても
明らかです。
こういたことを教えてくれる指導者に
小さい頃に出会い、それを実践していくと
伸び方は違います。
私はこうした考えてやることや、意識する
ことの大事さを大人になって学びました。
ですので、それを少しでも早く身につけて
欲しいので少年野球の時から教えてきました。
それを今、中学生の習っていない子達に教え
て、どこまで理解して行動に移せるかを
楽しみに見ています。
まとめ:少年野球の元監督が教える少年野球で教えて欲しい事3選【差が出る】
今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
少年野球で教えて欲しい事3選【差が出る】
は下記3点になります。
✔試合を意識しての練習
✔常に先を考える(予測)
少年野球で、この3点をしっかり教えていれば
その後も選手たちの財産になりますし、
伸びていくと思います。
逆に、これらが浸透すると少年野球でも
結果がでるはずです。
今回のお話は技術的なところではなく
気持ちや意識や考えの部分でした。
しかし、技術も大事ですがこうしたことは
もっと大事だと思います。
意識や考え方なんて0.1秒で変わり、それが
継続されると、とんでもない力になります。
というわけで、今回は以上です。
この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。
家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~