少年野球の元監督が考える中学部活での父の役割3選!【子供と共に】

スポンサーリンク
野球

中学部活になると顧問の先生もいるので
父親は完全にチームのサポートに回ります。

 

少年野球の時までは指導者でなくても
グランドで練習の補助はできたと思いますが
部活になると完全に任せっきりです。

 

そんな時にどういった役割、関わり方が
できるでしょうか。

 

ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

 

中学部活になると、子どもやチームとの
関わり方が難しくなるね。
『中学部活になると父親がどこまで
首を突っ込んでいいか難しいところが
あるよね。
僕も今までは一線を引いていたんだけど
苦しむチームや子ども達を見かねた保護者
会長が親父たちでサポートをやろう、と
いうことで、動き出したよ。』

 

 

◆中学部活での父の関わり方
◆中学部活での父のサポート
◆どこまでやっていいのか

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.中学部活での父の役割3選!
2.つかず離れずの関わり方

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

中学部活での父の役割3選!

中学部活になると子どもとの関りが一気に
疎遠になります。

 

試合中に表立ってアドバイスすることも
難しくなりますし、関係性が微妙になります。

 

そんな中、親父たちにできることを今回は
書いていきます。

 

その要点を下記3点にまとめました。

 

 

✔審判
✔練習の補助
✔ポイントでのアドバイス

 

 

では、1点ずつ話していきますね!

 

 

✔審判

これは少年野球と変わらず父親の最大の
役割になります。

 

特に中学部活となると少年野球より参加する
父親が少なくなるので役割が大きくなります。

 

塁審は経験が無い方でもできますが
球審となると経験者の方がされることが
多くなります。

 

ですので、少年野球同様に球審ができる方は
とても貴重です。

 

私もお陰様で球審ができますし、球審が
好きなので審判をするときは球審をします。

 

球審が一番面白く、一番近くで試合を見れる
ので私は好きです。

 

また、チームの課題も一番感じることが
できるので、気づいたらその場でアドバイスを
コソっと伝えています。

 

 

✔練習の補助

先生の考え方にもよりますが、依頼されれば
父親は練習の補助に入ります。

 

依頼もないのに入っていくのは先生から
すると目上のたんこぶですので注意が必要
になります。

 

父親の経験者の方は基本、補助やお手伝いを
したくてウズウズしています。

 

しかし、学校の部活動である以上、顧問の
先生がいらっしゃるので過度な出しゃばりは
NGです。

 

ただ、うちもそうですが週末休みの日に
希望者だけ集めて練習をするのは許可を
もらって、個別で父たちで指導しています。

 

 

✔ポイントでのアドバイス

試合中など、どうしても先生たちだけでは
気づかないことなどがあります。

 

そういった時は応援席から選手に伝えて
注意喚起をします。

 

また、試合後にこれは伝えた方がいいという
時は、その選手を呼んでこっそりアドバイス
や指導をしたりします。

 

ただ、あくまでも父は補助的な立ち位置
ですから、出しゃばりすぎてはいけません。

 

そこのバランスが難しいところなんです!

 

 

本当にこれら3点以外の役割はないの?

これら3点以外の役割はないの?
思う人もいらっしゃると思います。

 

私の今の実体験からいくと、大きくは
この3点になります。

 

少年野球まではどちらかというと、準主役
ぐらいの存在感があった父親ですが、中学に
なると思春期にもなり、やはり影が薄く
なってしまいます。

 

しっかりと裏方に徹して、支えることが
大事になります。

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

つかず離れずの関わり方

中学部活の父の関わり方において、
少年野球のノリで行くと少し違うので
自重する必要があります。

 

しかし、今までの私もそうですが、部活で
先生もいるからと、かなり引いていました。
(審判などはきちんとしていましたよ)

 

ですが、それだと思ったほど結果も出ず
子ども達も苦しんでいたので、一念発起して
休みの日に希望者だけ集まり練習するように
しました。

 

学校は使用できないので空いている
場所を見つけての指導になります。

 

今までの私なら、それもしなかったでしょうが
保護者会長の想いと、子どもたちの勝ちたい
という気持ちで心が動きました

 

やるなら、私の性格上徹底的にやりますので
これから、来春に向けて楽しみしかありません。

 

ただ、先生たちを立てるということは
しなくてはいけないと思っています。

 

 

 

 

まとめ:少年野球の元監督が考える中学部活での父の役割3選!【子供と共に】

今回の振り返り、少年野球の元監督が考える
中学部活での父の役割3選!【子供と共に】
は下記3点になります。

 

 

✔審判
✔練習の補助
✔ポイントでのアドバイス

 

 

中学部活では父親は補助に回り、今までより
存在感は薄くなります。

 

しかし、なにかあった時の後ろ盾として
どっしりと控えています。

 

所々で的確なアドバイスや、指導など
できる範囲でしっかりとチームの力に
なれる存在です。

 

やっぱり、父親が一致団結しているチームは
強いところが多いです。

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも中学野球関係者のために
なれば幸いです。

 

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

 

少年野球の元監督が考える親以外からの指導のメリット3選【効果的】
中学生ともなると思春期に入り、親の 言うことを素直に聞き入れにくくなります。 そんな時は親以外の別の方からの指導が 大事になります。効果的です。 同じ培養の指導でも、親が言うより 伝わりやすいことも多々あり...

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました