
焚き火台のおすすめについて知りたい人!
「焚き火台の種類や、用途、どんな物が
あるか知りたい。
どんな物が使い勝手が良くて便利かなぁ。
そこのおすすめポイントも知りたいな。」
焚き火台のおすすめが分からない人、
焚き火台のおすすめについてのアドバイスが
必要な方について書きます。
実体験を基にこういった疑問に答えます。
1.焚き火台のおすすめ3つがわかる
2.比較検討した上で最適な判断ができる
この記事を書いている私はキャンプを始めて
2年経ち、沢山のキャンプ場で焚き火をして
きました。
また、焚火に関しては今年に入り毎週、
もしくは2週間に1回ペースで行っています。
私の焚き火台の実体験に基づいて解説します。
目次
焚き火台のおすすめ3つがわかる
焚き火台のおすすめ3つがわかることで
自分の焚き火ライフにあった良い選択が
可能です。
■焚き火、炭火BBQ、料理の万能タイプ
■焚き火と直火料理の標準タイプ
大きく括るとこの3タイプが定番になります。

それぞれの特徴を解説していきます。
焚き火を重視する“お皿タイプ”
なによりも焚き火に特化した、キャンプ上級者の
代名詞です。
シンプルイズベストで焚き火のことだけを考えた
作りになっており、燃焼性も抜群です。
上に網もなく、周辺の囲いも無いので、“炎”を
最大限に楽しむことができる焚き火台です。
ほんと、上級者のキャンパー向けで、焚き火と
料理を分けて考えてあります。
(多少、利用する場合もありますが)
キャンプ場でこの洗練されたお皿タイプの
キャンパーを見ると上級者だなと感じて
しまいます。
さらに、作りがシンプルなので、当然重量も
軽く、簡単にコンパクトに収納できます。
カテゴリ: 上級者 価 格: ★★★★☆ 燃 焼 度: ★★★★★ 利 便 性: ★★☆☆☆ |
焚き火、炭火BBQ、料理の“万能タイプ”
一番欲張りな、何でもできる焚き火台で
幅広いカテゴリーで使用されています。
全てを備えた焚き火台で、利便性No.1の
一台です。これがあれば焚き火を最大限
満喫できます。
炭でのBBQをすることも考えられ、燃焼面と網の
距離が近く設計してあり、火の調整が難しい
直火BBQが苦手な方も安心して使えます。
さらに、強度もあるので、ダッチオーブン料理
にも使えますので、キャンプ料理の幅が広がり
ます。
ここまで多機能にも関わらず、収納時は非常に
コンパクトに収まります。
カテゴリ: 初心者~上級者 価 格: ★★★☆☆ 燃 焼 度: ★★★★☆ 利 便 性: ★★★★★ |
焚き火と直火料理の“標準タイプ”
一番ニーズが多い分野の焚き火台です。
まずはこのタイプから入る人が多い入門編
になります。
価格もお手頃で、焚き火と料理が問題なく
できるので、一番使われているタイプです。
焚き火台自体の強度も問題ありません。
我が家も焚き火台を検討した時に、これが
目にとまり購入しました。

今まで使っていていて、強度、使い勝手、利便性
など全てにおいて満足の一台です。
網も付属しているので、料理やお湯を沸かす
際も便利です。網の上に鉄板を敷いて肉を
焼いたり、焼きそばをしたり、もしています。
収納も、薄っぺらいバックに収まるので、
道具がかさばらずに済み、重宝しています。
カテゴリ: 初心者~中級者 価 格:★★★★★ 燃焼度:★★★★☆ 利便性:★★★★☆ |
□本当にこの3つで良いのか!?
キャンプ場に行った際に周りを見ても大体
この3種類が主流でしたし、友人たちもこの3種類
が殆どです。
焚き火台を突き詰めていくと、焚き火を楽しみ
たい、料理をしたい、おじゃれに焚き火したい、
になります。
このニーズは全て3種類で満たすことができます。
・お皿タイプ:焚き火を楽しむ、おしゃれ ・万能タイプ:料理重視、焚き火 ・標準タイプ:料理、焚き火 |
今回ご紹介した3種類で、焚き火のニースが
しっかりと満たせます。
よって、この3種類の比較で十分です!
比較検討した上で最適な判断ができる
せっかく焚き火台を買うので、しっかり比較
して、自分に合った焚き火台を買って、
焚き火ライフを充実させましょう!
なぜなら、僕も以前は焚き火台に興味がなく
興味が出てきたみなさんの気持ちが良く分かり
ます。
焚き火は当然のこととして、みなさんは、
そもそも焚き火に何を求めますか?
・炎を楽しむ→お皿タイプ ・料理への活用→万能タイプ ・暖をとる→3種類OK ・おしゃれ・雰囲気作り→お皿タイプ ・癒し→3種類OK |
この優先順位によって、選ぶ焚き火台が変わって
きますね。
せっかく焚き火台を買うので、しっかり比較
して、自分に合った焚き火台を買って、
焚き火ライフを充実させましょう!
たかが焚き火台でそこまでの違いがあるの?
私も最初はそこまで興味が無かったので、
気持ちが良く分かります!
結論、焚き火台でとても変わります。
制作側も意図的に用途や好みに応じた作り方を
しているので、めちゃくちゃ大事です。
燃やすことをメインのお皿タイプはシンプルで
料理などへの活用はやりずらいですが、燃焼
効率や、火を最大限に綺麗に見られるように
作られています。
これだけでも万能タイプとの違いがハッキリ
すると思います。
ですので、結論、焚き火台でとても変わります。
焚き火台3種類比較表
言葉だけでは分かりづらいと思いますので
今回の3種類を表にまとめてみました。
表にすることで、比較検討が簡単にできる
ので、見てみてください!
お皿タイプ | 万能タイプ | 標準タイプ | |
カテゴリ | 上級者 | 初心者~上級者 | 初心者~中級者 |
価格 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
燃焼度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
利便性 | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
総評 | 炎を綺麗に楽しみたい 上級者向け |
焚き火台で全てを 満たしたい方向け |
初めての焚き火台に おすすめな一台 |
サイト | 商品はこちら | 商品はこちら | 商品はこちら |
というわけで今回は以上です。
これを機に、ぜひ「ベストな焚き火台」を
ゲットしてみてください(`・ω・´)ゞ
≫ お皿タイプ

≫ 万能タイプ

≫ 標準タイプ

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~