少年野球の元監督が教える勝者のメンタリティー3選【ここが違う!】

スポンサーリンク
野球

強豪や名門と呼ばれるチームとポッと出の
チームの違いって何かなぁといつも考えて
いました。

 

少年野球のときに自分たちも格上とする
時と、格下とするときでは気持ちの持ち方
が違います。

 

その辺りを書いていきますので、
ぜひ最後までごらんください!

 

 

 

格上相手に勝っていても、最後の最後で
逆転されることってあるよね。
『甲子園などでも、終盤に粘って粘って
最後に逆転勝ちする強豪、名門が多いと
思うけど、なんか秘策ってあるのかな。
そのあたりを詳しく聞きたいな。』

 

 

◆勝者のメンタリティーとは
◆勝者の考え方
◆勝者の気持ちのよりどころ

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.勝者のメンタリティー3選
2.勝者のメンタリティーとは?

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験に基づいて解説します。

 

 

スポンサーリンク

勝者のメンタリティー3選

強豪、名門と言われるチームの
考え方は違っています。

 

常に勝利を目指すその姿勢が小さい頃から
根付いています。

 

そういったところを下記にまとめました。

 

 

✔勝利からの逆算
✔最後まで諦めない
✔勝てるという自信

 

 

 

それでは一つずつ説明していきます!

 

 

✔勝利からの逆算

練習にしても、試合にしても強いチームは
常に勝利という目標から逆算しています。

 

勝つための練習、勝つための取組み、
勝つための試合という風に目標が
明確です。

 

ですので、練習も自然と気持ちの入った
いい練習ができます。

 

指導者がいないときでも、自分たちだけで
しっかりと中身のある練習ができます。

 

これはチームの伝統ですので、1~2年で
作り上げることはむずかしいです。

 

こういった少しの差が、試合で大きな差と
なってでてきます

 

 

✔最後まで諦めない

これも当たり前なんですが、勝者は
最後の最後まで諦めません。

 

最後に逆転するチーム、されるチームに
おいてここが一番の差かなと思います。

 

どんな状況でも、諦めずにやっていると
ひょんなことから、チャンスがやってきます。

 

しかし、1点差だろうが諦めていると
チャンスもありません。

 

諦めないって簡単なことですが、それを
チームの全員が本気で想っていると奇跡が
おきます。

 

 

✔勝てるという自信

日頃の取組みや、練習によって自分たちに
自信がついて、それが結果的に勝てるという
自信に繋がります。

 

この自信をつけるために日頃の練習が
あるといってもいいでしょう。

 

これだけのことをやっているから、やって
きたから大丈夫、という気持ちが自信に
つながります。

 

ですので、試合の前から相手より優位に立ち
試合に臨むことができます。

 

いつもいいところで負けるチームは
逆にこの部分がないので、ひっくり返されて
しまうことが多いです。

 

 

これら以外の理由は無いの?

これら以外の理由は無いの?
思う人もいらっしゃると思います。

 

私の今までの経験上、この3つがとても
影響が大きかったです。

 

自分たちも勝者となった年が多かったときは
こういった思いが自然とありました

 

勝者のメンタリティーはつけようと
思ってつくものではないので、日頃から
どれだけ意識してやっているか、です。

 

すると自然とこの3つの気持ちが
身につきます。

 

ですので、結論この3つで大丈夫です!

 

 

勝者のメンタリティーとは?

日頃からの取り組む意識で、どうとでも
変わってくると思います。

 

そこを導いてあげるのは指導者の大切な
役割です。

 

一番は指導者がこういった勝者の
メンタリティーの意識があるかだと思います。

 

指導者にその意識があれば、自然とチームは
導かれていきます。

 

これをチームや個人が持つと、接戦に強い
いいチームになりますよ!

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える勝者のメンタリティー3選【ここが違う!】

今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
勝者のメンタリティー3選は下記になります。

 

 

✔勝利からの逆算
✔最後まで諦めない
✔勝つという自信

 

 

強豪や名門がなにか特別なことばかり
しているわけではなく、日々の練習などを
“どういった意識ですごすか”の差になって
きます。

 

こういった小さな差の積み重ねの結果が、
大きな差となって出てくるのです。

 

確かに名門や強豪は細かいところまで
考えた練習をしていますが、それもどういう
意識でやるのか!?が大事です。

 

野球に限らず、日頃の生活の中で意識して
いることが数年後に大きな差となって
出てくると思います。

 

少しの意識を変えていってみては
いかがでしょうか。

 

 

というわけで今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました