少年野球の元監督が教える強豪の練習メニューとは?【共通点3選!】

スポンサーリンク
教育

強豪チームの練習メニューって関係者なら
非常に興味があるところだと思います。

 

私も監督をしていた時に名門、強豪の練習を
良く勉強しに行っていました。

 

全国、地方、県と、それぞれのトップを撮った
経験のある複数のチームの練習は非常に勉強
になり、学びが大きかったです。

 

そんな名門、強豪チームの練習を見ていて
共通する部分を見つけましたので、ここで
ご紹介します。

 

最後までご覧になって、ぜひ参考にして
欲しいです!!

 

 

少年野球の名門、強豪の練習メニューに
ついて興味がある人
「少年野球の名門、強豪って必ずどこにも
いるけど、他のチームと何が違うんだろう。
同じ小学生なのにここまで差がつくのは、日頃の
練習の差なんだろうな。そんな練習メニューを
知りたいな」

 

 

◆少年野球の強豪のメニューについて知りたい人
◆強豪のメニューについて興味がある人
◆練習メニューについてアドバイスが欲しい人

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

✔もくじ
1.強豪チームの練習メニュー共通点3選!
2.強豪チームの強豪たる所以とは

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験に基づいて

解説します。

 

 

スポンサーリンク

強豪チームの練習メニュー共通点3選!

色々な強豪チームを見てきた中で、やはり
練習メニューには共通点がありました!

 

共通していたメニューは下記3点です

 

 

✔キャッチボールを大事にしている
✔トスバッティング、バントは毎回
✔実戦形式が多い

 

特別なメニューがあるんじゃないかと思われ
がちですが、実際はそこまで特別なことは
ありません

 

では一つずつ解説していきます。

 

 

✔キャッチボールを大事にしている

これは、少年野球に限らずどのカテゴリーでも
共通している奥義です。

 

野球の基本と言われますが、それを本当に
真剣に意識してやっているチームがどれくらい
あるでしょうか

 

みんな頭では分かっていても、やはりノックや
バッティングなどを重視したいから、キャッチ
ボールをパパッと切り上げます。

 

でも、強豪チームはキャッチボールを大事に
していましたし、ここが守備の基本という
気持ちで取り組んでありました。

 

私も監督の時にはキャッチボールに
10種類のメニューを入れてやって
いました

 

時間はかかりますが、これがあとから
非常に伸びた要因と実感できました。

 

 

✔トスバッティング、バントは毎回

これも少年野球では毎回行っているチーム
は少ないですが、行っているチームは結果が
出ていることが多いです!

 

キャッチボールは守備の基本でしたが
トスバッティングとバントは打撃の基本です。

 

トスバッティングは思ったところに思ったように
バットを出さないと、上手くピッチャーに返せ
ません。

 

特に小学校低学年では難しいと思いますが
やっているうちに慣れてきます。

 

遅いボールを確実に思ったように打ち
返せるようになると、思ったとおりにバットを
操作できるようになり、試合での確率も上がる
と考えています

 

バントも同じで、思ったようにバットに当てて
思ったところに転がすことが試合での確率が
上がりますし、自分のレベルアップにも繋がり
ます。

 

バントは上級生、下級生関係なくできるように
なりますよ。

 

 

✔実戦形式が多い

やはり最後はこれです。野球は実戦の中で
力を発揮してこそですので実戦形式の
練習が必要です。

 

野球は守備や打撃など一部分を切り取った
練習をやりがちですが、実戦形式こそ一番
多く取り入れるべきです。

 

ピッチャーも野手も場数を踏んでこそ自信が
生まれます。

 

その場数は対外試合だけでは限られますので
練習の中で実戦形式を多く入れることで、
ピッチャーも野手も育ちますし、場慣れします。

 

そういった場慣れした選手が多いほど、チーム
は強くなりますし、選手も育ってきます

 

 

共通点ってこれらの3つ以外にはないの?

これらの3つ以外の共通点ってないの?
思う方もいると思います。

 

これら3つ以外であれば、走塁があげられます。

 

強豪チームは走塁もきちんと時間をとって
取り組んでいます。

 

盗塁だけを行ったり、エンドランや
パスボールを想定した走塁をしたりと
多種多様なメニューで走塁を行って
ありました。

 

逆に、強くないチームの練習って
走塁練習って抜けてたりします

 

こういうところで、大事な1点が獲れ
るか獲れないかの差になり、結果的に
勝敗に繋がることもありますね。

 

走塁はとても大事です!
だから強豪はしっかり取り組んでいます

 

その他の共通点はこちらにまとめています
のでどうぞ≫少年野球の元監督が教える強いチームの共通点5つ【必ずある共通点】

 

 

強豪チームの強豪たる所以とは

練習メニューを中心にお話をしてきましたが
強豪が強豪でありつづける訳はやはり伝統
です。

 

強豪チームにはどのカテゴリーもそうですが、
良い伝統がしっかりと根付いています

 

下級生の時から先輩の意識やレベルの高い
試合やプレー、練習に取り組む姿勢をみて
きて、そのレベルが当たり前の基準になって
います。

 

こうした伝統は一昼夜では作れず、早くて
3年はかかります。

 

こうした良い伝統が根付くと指導者は楽に
なりますし、選手たちが自ら考えて動く
良いサイクルを生みます。

 

強豪が強豪である所以って必ずあります
でなければ、強豪であり続けるのは難しく
ポッと出のチームで終わってしまいます。

 

 

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える強豪の練習メニューとは?【共通点3選】

いかがでしたでしたでしょうか!?

 

今回の振り返りで、強豪の共通した練習メニュー
は下記の通りでした。

 

✔キャッチボールを大事にしている
✔トスバッティング、バントは毎回
✔実戦形式が多い

 

 

これらの部分を自チームと比較してみて
新たに取り入れたり、家で自主練でやれることは
やっても良いと思います。

 

私も強豪の練習を見学させてもらった際には
『何か特別なメニューがあるんだろうか?』と
興味津々でしたが、実際には基本をとても大事
にしている印象でした。

 

やはり何事も基本あってこそですね。

 

 

というわけで今回は以上です。

 

この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです⚾

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました