少年野球の元監督が教える試合が動く予兆3選【これは注意が必要!】

スポンサーリンク
野球

野球の試合を見ているとこの回は試合が
動くな、という予兆を感じることが
あります。

 

そんな試合が動く私なりの予兆について
話していきます。

 

読んだあとから、こういったよ予兆を意識
すると面白いですよ。

 

ぜひ、最後までご覧ください!

 

 

野球の試合って膠着状態から一気に動く
ことってあるよね。
『0-0の緊迫した試合でも終わってみると
点差がついていたりがあるよね。
どこがその試合のターニングポイント
だったか振り返ると答えが分かるし、
その答えって似ているんだよね。』

 

 

◆試合が動くのはこういう時
◆試合が動くタイミングを解説
◆こういったところに気を付ける

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.試合が動く予兆3選
2.予兆を掘り下げていくと

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

試合が動く予兆3選

試合が動いた回の最初まで巻き戻って
見てみると必ず動く予兆が隠れています。

 

その予兆を攻撃側は見逃さず、守備側は
気持ちを締めてやらないといけません。

 

今回は試合が動く予兆を下記3点にまとめて
書いていきます。

 

 

✔イニングの先頭打者の出塁
✔イージーエラー
✔下位打線への四死球

 

 

では、1点ずつ詳しく話していきますね!

 

 

✔イニングの先頭打者の出塁

緊迫した試合ほど、イニングの先頭打者への
出塁は大きな意味を持ちます。

 

攻撃側は盛り上がりますし、守備側は嫌な
予感がします。

 

私が見てきた試合もやはり、イニングの
先頭を出すと試合が動くことが多いです。

 

イニングの先頭が出塁すると、攻撃側は
チャンスを作れる可能性が高まりますので
当然、得点の可能性も上がります!

 

逆に守備側は先頭打者を出塁させても
切り替えて、今できることに集中すると
意外に0点で切り抜けたりします。

 

 

✔イージーエラー

これも拮抗した試合で大きな意味を
持ってきます。

 

取れたアウトを取ず、いらないランナーを
出塁させてしまった時のダメージは大きい
です。

 

これも気持ちの切り替えがとても大事で
エラーはつきもの、ぐらいに考えておくと
キズが最小限で済みます。

 

このエラーのランナーのことを引きずって
しまうと、さらにピンチが広がってしまう
ので、いらない得点につながります。

 

イージーエラーほど悔やまれるものは
ないですが、ここで切り替えることが
とても大切です。

 

 

✔下位打線への四死球

これも緊迫した投手戦では大きなランナーに
なりやすいです。

 

確実にアウトを取れそうなバッターを自分の
ミスで出塁させてしまうと、ピッチャー心理
にも影響がでます。

 

特に、三者凡退で終わる予定のイニングで
二死から9番四死球というパターンは、
その後、試合が動く可能性大です。

 

四死球がもったいなかったなーなどと
思いながら次のバッターに投げると
甘くなって長打の可能性が高まります。

 

二死からでもこういった時は、私は試合が
動く予兆がプンプンしますね!

 

 

本当にこれら3点でいいの?

本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。

 

私が今まで見てきた数千試合の中で
似たような場面で試合が動いてきました。

 

そういった場面を掘り下げると今回の3点が
ほとんどを占めています。

 

さらにこれらの項目が同じイニングに
出てしまうと今度は複数得点の可能性が
高まり、試合が動くどころか決まって
しまいます。

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

 

 

 

 

 

 

予兆を掘り下げていくと

結局、試合が動いたイニングを始めから
見直してみると些細な予兆が明確になります。

 

私も、試合が動いたイニングはよく振り返り
ますが、きっかけは小さなことが多いです。

 

逆に言えば、守備側としてはこれらの項目を
しないように心がければ、勝つ確率が上がり
ます。

 

攻撃側は、こういったことが起きたら
試合が動く予兆ですので、一気に畳みかけ
ましょう!

 

そして、攻撃側として膠着した試合は
主導権を握って試合を動かしたくなると
思いますので、これらの項目があった
イニングは積極的に仕掛けましょう!

 

予兆の一番の要因である、守備側の気持ちの
切り替えができていないタイミングを
逃してはいけません!!

 

 

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える試合が動く予兆3選【これは注意が必要!】

今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
試合が動く予兆3選【これは注意が必要!】
は下記になります。

 

 

✔イニングの先頭打者の出塁
✔イージーエラー
✔下位打線への四死球

 

 

長く野球の試合を見てきて、これらの項目が
出たイニングは高い可能性で試合が動きます。

 

ですので、今後野球を観戦される場合は
これらの項目を頭に入れて見ていると
動く予兆が、徐々に分かってきます。

 

自チームであればこれらのことが
起きたイニングは特に気持ちを締めて
守らないといけません。

 

こういった見方ができるようになると
更に面白く野球を見れますよ!

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

 

少年野球の元監督が教えるスパイクは白の理由3選【色はとても大事】
少年野球も含む軟式野球のスパイクの色は 2017年度から大幅に緩和されました。 そこでさまざまな色のスパイクが増えてきて いる中で、白スパイクも増えています。 元々、チームで統一されているなら白スパイク も...

 

 

 

少年野球のバットおすすめ3選!選び方とは?【複合バット以外は?】
「野球道具」と聞くと守りのグローブ、攻撃の バットが真っ先に挙げられます! この二つの道具は野球において、花形の道具 になります。 ただ、そんな少年野球界のバット事情にも異変が 起きたのは2002年頃でした...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました