少年野球の元監督が思う簡単に部活を休む中学生3選【時代の流れ⁉】

スポンサーリンク
野球

息子の中学部活に携わっていて、最近
感じるのが簡単に部活を休む選手がいる
ことです。

 

少年野球の時は6年生として完全にレギュラー
でいないと困る存在だった選手たちが
中学になりレギュラーでない選手の休みが
特に顕著です。

 

部活の規制が入って、週末に野球が休み
ということに違和感が無くなり、責任感も
希薄になっています。

 

今回はこのことについて書いていきます。
ぜひ最後までご覧ください!

 

 

 

部活は試合なのに休む選手がいるから
良くも悪くもビックリだね。
『簡単に部活を休んじゃいけないと思う
反面、時代が変わってきたんだな、という
気持ちもあるよ。
少年野球も含め、昔から野球至上主義の風潮
だたので、それが変わり始めたのかな。』

 

 

 

◆レギュラーでないので大丈夫⁉
◆人数が増えて責任感が希薄
◆野球至上主義の変化

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.簡単に部活を休む中学生3選
2.いい傾向と悪い傾向

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

簡単に部活を休む中学生3選

最近の中学生は部活を簡単に休む傾向に
あると感じます。

 

理由はいろいろあるにしろ、部活が軽視
され始めたんでしょう。

 

今までが異常だったと思うと、正しい形に
なってきたとも思います。

 

今回はそういった簡単に部活を休むことに
ついて、下記3点に絞って書いていきます。

 

 

✔野球至上主義の崩壊
✔レギュラーでない責任感の希薄
✔野球より優先すべきことがある⁉

 

 

では、1点ずつ詳しく話していきますね!

 

 

✔野球至上主義の崩壊

良くも悪くも、最近の中学生は部活(野球)を
簡単に休みまます。

 

レギュラー外の選手がほとんどですが、
たまにレギュラークラスの選手も休みます。

 

これが何を意味しているかというと、
野球至上主義ではなくなってきたという
ことです。

 

少年野球の時までは野球最優先で家族の
予定を組んできたと思いますが、部活に
なり、休みやすくなったこともあり、
野球以外の予定も入るようになりました。

 

私的には今までの野球至上主義が異常では
あったと思うので、これはこれでいい傾向
なのかなとも思います。

 

 

少し寂しい感じもありますが、
人生は野球だけではありませんからね!

 

 

✔レギュラーでない責任感の希薄

少年野球では6年生だと大抵はレギュラーと
なっているので試合に必ずでることが
できます。

 

しかし、部活になると競争率が上がり
おのずとレギュラーも決まってくるので
レギュラー外の選手のモチベーションが
下がります。

 

どうせ試合に出れないなら、家で好きな
ことをした方が良いし、という考えになる
のも理解はできます。

 

しかし、大事な仲間が試合を頑張っている
と思うと簡単に休むことはできないんじゃ
ないかなとも感じます。

 

レギュラーは決まっていても、今は昔に
比べて人数も少ないし、何らかの形で試合に
でることがあります。

 

チャンスは少ないかもしれませんが、
少ないチャンスを活かすという気持ちも
大事です。

 

試合にレギュラーで出場できず親子で
責任感が希薄になるのは分かりますが、
そこで人生の教訓として学ぶことはたくさん
ありますよ。

 

 

✔野球より優先すべきことがある⁉

部活って、2年4か月しかできない
貴重な時間だと思います。

 

そんな貴重な時間を大切な仲間と同じ目標に
向かって過ごせることって、この先の人生
でも少ないです。

 

休みたい気持ちも分かりますが、今は土日の
どちらかが休みですので、それだけでも
十分恵まれています。

 

そう考えると、土日のどちらかの部活って
貴重だし、それよりも優先すべきことと
いうのはそこまでないのでは、と感じます。

 

もちろん、野球至上主義が正しいとも
思いませんが、長い目で見ると、こういった
考えもできます。

 

本当に優先すべきことがあるなら、堂々と
言っていいと思いますよ。

 

人生は野球だけではありませんから!(2回目w)

 

 

本当にこの3点でいいの?

簡単に部活を休む理由って本当に
この3点でいいの?と思う人もいると
思います。

 

休んでいる選手を見ていると、まさに
この3点が当てはまるなという感じです。

 

野球至上主義は正しいとは思いませんが
自分で決めた部活動を簡単に休み過ぎるのも
どうかな、とも思います。

 

大体、頻繁に休む選手は決まってきて
いますので…

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

 

 

いい流れと悪い流れ

こいった時代の流れは良い面と、悪い面が
あります。

 

今までが少し異常だったとも思いますし
今が簡単に休み過ぎという気持ちもあります。

 

そんな、今の良い面と悪い面を具体的に
書いていきます。

 

 

良い面
・野球至上主義ではなくなってきた
・人生はやきゅうだけじゃない、という考え
・休みが増えて、趣味や考えの多様化
・野球もしながら遊びも思い切りできる

 

 

悪い面
・責任感の希薄
・親も子も我慢が足りない
・親が甘く(優しく)なっている
・嫌なことをすぐに投げ出す

 

 

物事には必ず、良い悪いの両面があると
思います。

 

今回の部活を簡単に休むことにしても
一昔前なら言語道断でしたが、今はそういった
選手も認めるような時代になってきています。

 

 

 

 

まとめ:少年野球の元監督が思う簡単に部活を休む中学生3選【時代の流れ⁉】

今回の振り返り、少年野球の元監督が思う
簡単に部活を休む中学生3選【時代の流れ⁉】
は下記になります。

 

 

✔野球至上主義の崩壊
✔レギュラーでない責任感の希薄
✔野球より優先すべきことがある⁉

 

 

部活を休んでいる子は少年野球の時には
同じようには休まなかったと思います。

 

部活という大きなくくりになり、一人一人の
責任感が希薄になり、部活より魅力的なこと
があって、休みます。

 

それが完全に悪いとは思わず、各家庭の
価値観、教育だと思います。

 

部活も簡単に休むほど、今までの野球至上主義
から時代が変わったんだな、とも感じますよ。

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。

 

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

 

少年野球のピッチャーのグローブとは?違いを比較【能力UPへ】
野球はポジションでグローブの用途や形状が 違ってきます。 それは少年野球でも同じです。 それぞれのポジションに適したグローブが あり、その中でもピッチャー用グローブと いうものがあります。 実際に他のグロ...

 

 

 

【レビュー】マジックテープスパイク(アシックス)のメリット3選!
少年野球のスパイク選びは種類がたくさん あって非常に悩みどころだと思います。 チーム指定のスパイクなら悩まなくていいですが 色だけ決まってあとはその中で自由とか、色も 自由とかさまざまです。 私の中では少年...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました