少年野球の元監督が教える、我が子の成長を焦らなくていい理由3選‼

スポンサーリンク
野球

少年野球の保護者の悩みの一つに、周りと
比べて劣っているのではないか!?
上級生になったらだいじょうぶかな!?
というものがあると思います。

 

わが息子も、下級生の頃は目立って上手では
ありませんでした。

 

しかし、焦りながらも気長に待っていると
5年、6年で伸びてくれました

 

逆に、運動神経もよくなく、大丈夫だろうか?と
心配していた選手も6年生になる頃には、
普通ぐらいにはなっています。

 

早熟の上手い子と比べて焦る気持ちは分かり
ますが、子どもも確実に上手になっています。

 

ここではその辺りの理由も含めて書いて
いきます!

 

ぜひ、最後までごらんいただき、参考にして
みてください。

 

 

 

少年野球をしているわが子がなかなか
上手くなくて、焦る気持ちがあるよね・・
『周りの上手い子に比べ、わが子はまだまだ
だなぁと落胆する気持ちもあると思います。
いろんな子を見てきましたが、小学校低学年の
時点で焦るなんて不要だし、もったいないです!
少し、見方を変えていきましょう。』

 

 

◆少年野球でわが子の実力が不安な人
◆少年野球で周りの上手いこと比べて落ち込む人
◆少年野球でわが子に焦ってしまっている人

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.わが子の現状に焦らなくていい理由3選
2.少年野球の成長とは?

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験に基づいて解説します。

 

 

スポンサーリンク

わが子の現状に焦らなくていい理由3選

少年野球ができて、余裕ができると
どうしても周りと比べてしまいます。

 

しかし、比べて焦ったところで、いきなり
上手になるわけではありません。

 

わが子の現状に焦らなくていい理由を
下記にまとめました。

 

 

✔長い目で見る
✔毎日、確実に前進している
✔やる気のスイッチが入ると一気に変わる

 

 

それでは一つずつ解説していきましょう!

 

 

✔長い目で見る

なんでもですが、今だけを見て判断を
しないことが大事だと思います!

 

下級生の時点ではこの選手が中心になって
いくんだとうなという選手がいますが、
上級生になると変わる場合が多々あります!

 

私も監督をしていた時に下級生の頃から
ずば抜けてうまい選手がいましたが、
上級生になると、周りも伸びてきて
そこまで目立たなくなりました。

 

下級生の頃は、特に上手、下手の差が
大きいので、そんなに気にすることは
ありませんよ!

 

小学校高学年、中学、高校での逆転なんて
いくらでもありますから!!

 

 

✔毎日、確実に前進している

練習は毎日ないと思いますが、伸び盛りの
子どもは、本当に日々成長しています。

 

遊びの中で運動神経が発達したり、体だって
成長しています。

 

毎週の試合や練習をみて、『うちの子、上達
してないなー。』と思うかもしれませんが、
気付かない部分で間違いなく成長しています

 

それは、下級生の今だけをみていると、
不安になりますが、大丈夫です!

 

逆に、一時見ない方が上手になった実感は
感じることができますよ!

 

 

✔やる気のスイッチの時期と自信

下級生の頃から上手な子、目立っている子は
やる気のスイッチが人より入るのが早かった
といえます!

 

小さい頃は神経の発達などに差があります
ので、やる気のスイッチが早くから入って
いる子との差は当然です。

 

早くからやる気のスイッチが入っている子は
成功体験も多く感じることができ、自信も
つき、良いサイクルになります

 

ただ、下級生の時にやる気のスイッチが
入っていなくても上級生になって、突然
入る場合もありますし、6年生の途中で入る
子もいます。

 

どこで、その子のやる気のスイッチが入るのか、
一つの分岐点となります。

 

 

本当にこの3つでいいの?

成長を焦ってはいけない理由は本当に
この3つでいいの?と思う人もいると
思います。

 

焦らなくていい理由はこの3つで大丈夫です!

 

なぜなら、この3つというのは監督として
親として、実際に感じてきた中から導いた
ことだからです。

 

わが子のことは良くも悪くも色眼鏡でみて
しまいがちです!

 

ですが、そんな時は周りの声にも耳を傾けて
色んな意見もききましょう

 

周りの人の方が、客観的に見えていますので
わが子に対して正しい評価をしてくれて
います

 

周りの声と、今回のこの3つを思って
いると大丈夫です!

 

よって、結論はこの3つで大丈夫です!

 

 

少年野球の成長とは?

野球をやっている以上、下手より上手が
いいのは明らかですが、それがすべてでは
ありません!

 

野球を習わせる最初の動機はなんでしたか!?
野球が上手になることも当然あるでしょうが、
野球を通して学べることにも同じくらい
大事にしていたのではないでしょうか。

 

・挨拶、礼儀
・仲間を大事にすること
・チームワーク
・自己犠牲
・努力の大切さ
・諦めない心

 

野球が好きで始めたとはい思いますが、
これらのことにも期待して、野球を始めた
家庭が多数だと思います

 

ぶっちゃげ、野球の上手、下手は野球を
やっている時にしか分かりませんが、
それ以外のことは常につきまといます

 

今だけを見て落胆せず、焦らず、少し長い
目で子どもの成長を見守ってあげてください

 

そういった気持ちの方が、子どもも間違い
なく伸びると思います!

 

心配しなくても、上級生や中学生になると、
ビックリするぐらい成長していますから!

 

焦らないことが一番です♪

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える、我が子の成長を焦らなくていい理由3選

今回の振り返り、我が子の成長を焦らなくていい
理由3選は下記になります!

 

✔長い目で見る
✔毎日、確実に前進している
✔やる気のスイッチの時期と自信

 

 

この3つは私の経験から導きだした内容に
なります!

 

下級生に頃は、上手な子との差が大きく
余計にダメに見えるものですが、数年後
までそのままではありません!!

 

どんな子でも間違いなく成長しますし、
成長期がきますから、わが子を信じて
あげていてください。

 

 

というわけで今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました