同じ指導者から同じような指導ばかり
受けていてもマンネリになってしまいます。
もちろん、指導者が飽きさせないように
あの手この手でメニューを変えたりすれば
いいのですが、なかなかそうもいかない
のが現状です。
そんな時に役立つのが外部指導者です。
今日は外部指導者の役割について
話していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
冬場の練習は特に同じことをやることが
多いからマンネリ化しやすいよね。
『冬場の練習に入って、半分ぐらいのところ
で、外部指導を入れると新たな刺激となり
気持ちも切れずに続けられるよ。』
◆外部指導者のメリット
◆外部指導者の活かし方
◆外部指導者の刺激
私の実体験を基にこういった疑問に答えます。
1.外部指導者の重要性3選
2.冬練のいい刺激に
この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。
また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。
そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。
目次
外部指導者の重要性3選
冬練は始めの方はモチベーションも高く
やれますが、徐々に慣れも出てきて
やる気も落ちてきます。
そんな時に効果的なのが外部指導者に
なります。
そんな外部指導者の効果について
下記3点にまとめました。
✔選手を固定観念なく見れる
✔選手の刺激になる
では、1点ずつ詳しく解説していきますね!
✔今までと違う指導法
外部指導者にお願いするときは基本的には
その方に委ねています。
それぞれに別の野球人生を歩んできており、
やってきたことが違うので、新たな教え方や
メニューで学んでほしいからです。
私も監督の時には元独立リーガーの方などに
指導をお願いしたことがあります。
新たな指導方法や考え方に触れ、私自身の
野球観や子どもたちの視野も広がりました。
✔選手を固定観念なく見れる
同じメンバーで同じ指導者のままだと
どうしても固定観念が生まれます。
この選手はこの守備位置、こんな選手と
いう感じに不思議と納まっていきます。
しかし、外部指導者の視点で見るとフラット
な状態からの指導になりますので、純粋に
その選手を見ることができます。
外部指導者の方の選手の見方、評価を
私は非常に大事にしていましたよ。
✔選手の刺激になる
いつも同じ場所で同じメンバーとやって
いても、マンネリが生じます。
特に今の冬場は練習メニューも面白味が
ないものが多く、やる気も起きにくいです。
そんな時に、いつもと違う外部指導者が
来てくれると、それだけでやる気がUP
します。
いつもとは違う人からの指導、視点により
子どもたちにも指導者にもいい刺激に
なりますよ。
本当にこれら3点でいいの?
本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。
私も外部指導者の方は有効にお願いして
いました。
このタイミングで新たな刺激を入れたいな
と思う時があったので、年に2回は読んで
いました。
すると、明らかに子ども達の反応も変わり
ますし、監督と同じことを言っていたら
監督に言っていることが大事なんだと
再認識にもなります。
ですので、結論この3点で大丈夫です!
冬練のアクセントに
今の冬練の季節に外部指導者は最高の
タイミングだと思います。
寒くてキツイ、地味な練習が中心の冬練に
外部指導者が来てくれると、テンションが
あがります。
寒いので、できることは限られている
でしょうが、テンションが上がることが
大事です。
そして、教えてもらったことができているか
試合を見に来るから、となるとそこに向けて
選手たちも頑張るので良い循環ができます。
刺激の少ない、冬練の最高のスパイスが
外部指導者と思います。
まとめ:少年野球の元監督が教える外部指導者の重要性3選【マンネリ打破】
今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
外部指導者の重要性3選【マンネリ打破】
は下記になります。
✔選手を固定観念なく見れる
✔選手の刺激になる
同じ場所で、同じ指導者に教えてもらって
ばかりでは慣れが出てきて当然です。
少しでも毎回の練習が身に入るように
やる気が出るように考えて指導者も
接してあげてください。
やる気がある練習の身に付き方は
全然違いますから!
というわけで、今回は以上です。
この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。
家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~