少年野球の元監督が教える中学での成長3選【子供は確実に成長する】

スポンサーリンク
野球

少年野球から中学野球に進むにあたり、
体が小さかったり、経験が少なかったり
なにかと不安に思うことがあると思います

 

しかし、中学生になると環境の変化も
あり、一気に成長するときがあります。

 

少年野球だけを見ていると、色々と心配ですが
そこが全てではないので、安心してください

 

このあたりを詳しく話していきますので、
ぜひ、最後までご覧いただき、参考に
してみてください。

 

 

 

中学野球の硬式、軟式問わず色々と不安な
気持ちがあるなぁ。
『中学野球に進むのは良いけど、周りは体も
大きくて、しっかりしてそうだから通用する
か不安だなぁ。みんなはどうしている
んだろう。』

 

 

◆中学野球の成長について知りたい人
◆早太り・遅太りの問題・課題
◆中学野球の成長の詳細

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.中学野球での成長とは
2.早太り、遅太りのポイント3つ
3.成長は気長に見守る

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験に

基づいて解説します。

 

 

スポンサーリンク

中学野球での成長とは

中学野球までは、体の成長の差がモロに
でてしまいます

 

そこで、親子で不安になったりすることもある
でしょうが、そこまで不安になる必要もありません。

 

親が思っている以上に、子どもの体や神経の
発達は確実に行われています

 

少年野球のJ球から、M球や硬式球に
変わりそれで普通に野球をしているだけでも、
大きな成長だと思いませんか。

 

中学野球の塁間や、バッテリー間になじんで
野球をしていることだけでも、数か月前まで
小学生だったことを考えると凄いことです。

 

体の大きさはそこまで変わらなくても、神経が
きちんと発達しているので、ボールやき規格に
合わせた野球を違和感なくできていると思います。

 

体だけではなく、数か月前まで小学生だったこと
を考えて、そこと比較することで成長を感じる
ことができると思います。

 

 

早太り、遅太りのポイント3つ

それではここで、具体的に早太り、遅太りの
ポイントを3つに絞って話していきます。

 

✔早太りの慢心
✔遅太りの焦り
✔確かな技術

 

私が見ている中で、この3つの項目が
あげられます。

 

では一つずつ見ていきましょう!

 

 

✔早太りの慢心

少年野球、中学野球に置いては早太りが
絶対的に有利になります。

 

早太りすぎるのも問題ですが、遅太りよりは
確実にメリットがあります。

 

打つ、投げる、走るなど、野球は特に
フィジカルの影響を強く受けるスポーツです。

 

その中で、早太りの方が、パワーも神経も
発達しているので、技術的に劣っていても
ごまかしがききます

 

小中学で活躍し、そこで親子で勘違いをして
しまうと、伸びしろが無くなり、残念な結果
になってしまうことが多いです!

 

 

✔遅太りの焦り

逆に、遅太りの親子はどうして焦りが生じて
しまいますから、オーバーワークになりがちです。

 

体の大きい選手に負けない!と思って努力をする
ことは素晴らしいことですが、その努力が度を
越えるとケガの原因になります。

 

体が小さいがゆえに、過度な努力をすると
負担も大きいことを忘れてはいけません。

 

休息も大事な練習ですので、適度に休んで
適切な努力を積み重ねましょう!

 

それが体がデキてきたときに大きな武器に
なります!

 

 

✔確かな技術

早太りだろうが、遅太りだろうが技術は変わり
ませんのんで、確かな技術を身に着けておく
ことが大事になります。

 

硬式だろうが、軟式だろうが、確かな技術が
あれば、高校以降で確実に伸びます

 

ここをおろそかにして、体やパワーでごまかすと
伸び悩みの原因となります。

 

我流も良いですが、技術的なことを教えて
くれるところでの指導をおすすめします。

 

きちんとしたところに行けば、それなりの
収穫が必ずありますよ!

 

 

早太り、遅太りのポイントってこの3つでいいの?

早太り、遅太りのポイントってこの3つでいいの?
と思われる方もいると思います。

 

ポイントはこの3つで良いです!

 

今まで野球界を見てきて、大体は遅太り、
早太りの問題はこの3つが殆どでした。

 

小中の早太りに慢心し、高校で遅太りの
選手に抜かれていく子

 

小中の遅太りに焦り、努力はするけど、
体が悲鳴を上げて、ケガが多い子

 

こういった選手を数多くみてきたので、
逆に言えば、これと逆のことをすると
良いと思いっています。

 

早太りに慢心せず、正しい努力ができる選手
や、遅太りに焦らず、体ができるまで我慢し
体ができてから、ギアを上げる選手

 

こういった事が大事で、その中で確かな技術
が身についていると素晴らしいと思います。

 

 

成長は気長に見守る

子ども達の体が本当にできてくるのは、
20歳を過ぎたぐらいだと思います。

 

そう考えると、小中学生なんてまだまだ
始まったばかりだと思えますし、そこで
全てを判断するのは時期尚早でしょう。

 

私の持論に、大成している選手のほとんどは
遅太りだという考えがあります。

 

今のプロ野球界を見ても、一流選手は
中学時代から名前を轟かせていた選手より
高校、大学で伸びている選手が多いです。

 

中学時代から、無双状態でそのまま一流に
なったのはNPBで思いつくのは中田翔選手
ぐらいではないでしょうか。

 

逆に言えば、柳田選手、菅野投手、田中投手
山川選手、などの一流どころの成長は、高校
高校や大学になります。

 

そういった事実や答えに自信を持ち、
子どもの可能性に早々と蓋をしないで欲しい
です。

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える中学での成長3選【子供は確実に成長する】

今回の振り返り、中学野球での成長のまとめは
下記になります。

 

✔早太りの慢心
✔遅太りの焦り
✔確実な技術

 

上記2点については、この逆をすると、
より成長できるということになります。

 

成長については、体と確かな技術が合わさった
ときに、一気に伸びます!

 

先程のNPBのトップの選手達ですら、高校
大学で頭角を現し、今の地位に上り詰めました。

 

そう考えると、中学までに目立っていなからと
いって、悲観する必要はまったくありません

 

逆に、高校以降に伸びるチャンスと思って
前向きに取り組みましょう!

 

 

 

というわけで今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました