少年野球の母ママ達の人間関係の辛さ3選【苦しさはずっと続かない】

スポンサーリンク
野球

少年野球にいれたいけど、人間関係が
しんどいと聞いてためらっている家庭は
少なくないと思います。

 

そんな家庭に向けて、少年野球を経験して
きたことを踏まえて書いていきます。

 

多少のわずらわしさはあるでしょうが、
決してマイナスばかりではありませんよ!

 

ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

野球を習わせたいけど、ひどい母がいると
きくとなかなか気が向かないよね。
『少年野球の入る前から、その外にまで
噂が聞こえてくるような、人間関係って
いると思います。
でも、それがすっと続くわけではないし
一時の我慢とも思えます。そういった
ところを詳しく書いていきます。』

 

 

◆母達の人間関係とは
◆親しき仲にも礼儀あり
◆上手くいく組織にするには

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.母達の人間関係の辛さ3選
2.必ず希望はある

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験に基づいて解説します。

 

 

スポンサーリンク

母達の人間関係の辛さ3選

少年野球に入って、殆どの母親が通る道と
言えば、これになると思います。

 

私も在籍中に一人ヒドイ方がいて、妻と
大変苦労をしました。

 

そんな、母達の人間関係の辛さ3選を
下記3点にまとめました。

 

 

✔ボスママの存在
✔適度な距離感が分からない人
✔一緒にいる時間が長いがゆえに・・

 

 

それでは一つずつ説明していきます!

 

✔ボスママの存在

このボスママと言われる存在が、チーム運営
において、最も厄介です。

 

ヒドイ奴になると指導者にも口出しを
しますからね!
(すみせん、つい感情が・・w)

 

チームとしてボスママを作らない、
作らせない雰囲気作りも大事です。

 

ただ、自分達が入部した時にはボスママが
いる場合はどうしようもありません。

 

そういう場合は、とにかく自分の味方を作り
最大限の防衛を行いましょう。

 

ボスママの奴って、大抵は心が満たされず
家庭円満とは程遠い、かまってちゃんデス!

 

 

そういった見方をして、心理的に優位に
立つと気が楽になりますよ♪

 

 

✔適度な距離感が分からない人

チームの中に1人はいるかと思います。
特定の人同士、やたらとくっついている人
です。

 

ボスママほど酷くはないですが、こういう
方も周りに嫌悪感を与えてしまいます。

 

特定の人同士がべったりということは
周りからみると、その人以外は拒絶!と
感じます。

 

しかもまた、いつもべったりでコソコソ
話すから周りは陰口を言っているんじゃ
ないかと警戒します。

 

ボスママみたいに、直接危害を加える
訳ではありませんが、まぁチームにいて
いい気持ちはしませんね!苦笑

 

 

✔一緒にいる時間が長いがゆえに・・

野球に限らず、小学生のスポーツでなんで
こういった人間関係のトラブル多いかと
いうと、一緒にいる時間が長いからです。

 

一緒にいる時間が長いと、甘えや慣れが
でてきて、嫌な部分を見せたり、見えたり
します。

 

私が監督になって、ボスママや酷い人は
幸いにもいなかったので良かったですが、
訓示で『他人同士ですから、仲良くなる
努力をしましょう』とお話しさせて
いただきました。

 

親しき中にも礼儀あり、という言葉は
言いえて妙だと感じます。

 

仲が良いに越したことはありませんが、
距離感の分からない方が出てくると、それは
それで厄介なんですよね・・(^^;;

 

ボスママよりはマシですが!!笑

 

 

これら3点以外の辛さは無いの?

これら3点以外の辛さは無いの?
思う人もいらっしゃると思います。

 

私の今までの経験上、人間関係でいうと
これら3点が殆どではないかなと思います。

 

逆に、これらがないと非常にクリーンな
チーム運営ができますね!

 

クリーンな時のチームって、すごく
楽しくて、最高だな^^って思いますよ!

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

必ず希望はある

今現在、チームの人間関係に悩んでいる方も
いらっしゃると思います。

 

私もその経験があるので、非常に気持ちは
分かります。

 

ただ、そういった方にもアドバイスとしては
その状態が一生続くことはないということ
は言えます。

 

ボスママは上級生に多いと思いますので、
その方が卒部されると、一気に居心地が
よくなり、過ごしやすくなります。

 

ですので、ボスママが卒部した翌年は
チームの団結力が高まります。

 

また、ボスママのいる代はそこまで結果が
出ることが少ないです。

 

なぜかというと、団結感がなくチームに
関わる全員の気持ちが一つではないからです。

 

ですので、ボスママに出会ったら、
この人は自分で自分の首を絞めていると
思ってみてください!

 

また、因果応報でヒドイことをしてきた
ボスママには必ずしっぺ返しがありますよ!

 

ボスママが辛いなら、いなくなったことを
考える。それでも我慢できないなら、
家族で話して、移籍も大いに結構ですよ!!
(本来はボスママが移籍するのが筋なんですけどね!怒)

 

 

 

まとめ:少年野球の母ママ達の人間関係の辛さ3選【苦しさはずっと続かない】

今回の振り返り、少年野球の母ママ達の
人間関係の辛さ3選は下記になります。

 

 

✔ボスママの存在
✔適度な距離感が分からない人
✔一緒にいる時間が長いがゆえに・・

 

 

私も人間関係の辛さは、経験してきました
ので、嫌というほど分かります。

 

ただ、泣き寝入りをするだけだと相手が
調子に乗って、エスカレートしますので
おかしいことはおかしいと声をあげましょう!

 

それで一人になるようなクソチームであれば
こちらから辞めてやりましょう!

 

そんなチームに我慢している必要は
ありません!

 

必要以上の我慢はしなくていいですし、
親子でノーストレスのチームは必ず
ありますよ。

 

失敗しない少年野球のチームの選び方5点【ここを必ず見ておこう】
お子さんが野球チームに入り、野球を楽しみ、 心身ともに成長していく様子を見守ることが できたら嬉しいですよね。 しかし、残念ながら素晴らしい指導方針のチームも あれば、問題のある指導方針のチームも存在 するのが少年野球...

 

 

なかなか、見つからないのであれば
小学生の間は野球塾などで技術を磨いて
中学生から再度始めても遅くはありません!

 

少年野球の元監督が考える中学野球の賢い選択肢は?【良いとこどり】
少年野球が無事に終わり、次のステージに 向けたスタートを切っている選手が多い 時期だと思いますが、逆にまだ悩んでいる 選手も多いのではないでしょうか。 自分の野球人生を左右する選択ですので 慎重に決めるのがいいかと思い...

 

 

というわけで今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました