今年のオリックスの優勝でも分かりますが
監督が変わるとチームが変わります。
今までの監督の見方と新監督の見方は
当然違いますので、使う選手も違って
きます。
今日は監督交代による様々な効果を
お話していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください!

監督交代の効果ってみんなが思っているより
大きんだよ。
『チームの全責任と権限は監督にあるので
監督が変わると全てがガラッと変わるよね。
そんな監督交代の効果を話していくよ。』
◆監督が変わると何が変わるの
◆監督交代で起こること
◆数年に一度は監督交代があっていい
私の実体験を基にこういった疑問に答えます。
1.監督交代の効果3選!
2.監督交代の効果は絶大
この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。
また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。
そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。
目次
監督交代の効果3選!
監督が変わると何が変わるの、って思う方も
多いと思います。
ここでは具体的にどういったところが
変わるのか話していきます。
下記3点を中心に話を進めていきますね。
✔練習のやり方が変わる
✔目指す野球が変わる

では、1点ずつ詳しく解説していきますね!
✔新しい選手が出てくる
監督が変わって一番の効果は、今までと
違った選手が出てくることです。
少年野球でも監督交代によって、使われる
選手も変わりますし、打順やポジション
が変わることも当然あります。
新しい監督が今まで見てきて、これがいいと
思う形があるので以前との変化は当たり前
です。
それがチームにとってプラスになることが
多いですよ。
✔練習のやり方が変わる
監督が変わるとそれに応じて練習のやり方
も変わります。
その監督が一番大事にしている部分の練習が
反映され、今までと変わることに戸惑いも
ありますが、すぐに慣れますよ。
私も監督に就任してからはアップや
キャッチボールのやり方から変えました。
こういう部分が大事で今までの練習だと
できていなかったから変えるよ、という
説明のもとに少しずつ変えていきました。
当然、変えただけの効果はありました!
✔目指す野球が変わる
そして、どのカテゴリーでもそうですが
監督が変わることによって、目指す野球が
変わります。
監督の野球観、好きな野球というのは
十人十色でその監督の野球というのを
現有戦力と当てはめて作っていきます。
攻撃野球、守備野球、投手中心、捕手中心
走塁中心、豪快野球、細かい野球…
その監督がどんな野球を好み、どんな野球を
やるかで、使われる選手も変わります。
それをいち早く察知し、監督が好む選手に
なるのもテクニックの一つです。
本当にこれら3点でいいの?
本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。
私自身も新監督としてチームをスタート
しましたが、この3点は特に変わったと
自覚しています。
その監督の特徴がそれぞれありますので
これは仕方のないことです。
前の監督が間違っていたのではなく、
方向性の違いなのでどちらが正しいとかは
ないですが、現監督のやり方には合わせる
必要があります。
ですので、結論この3点で大丈夫です!
監督交代の効果は絶大
監督の交代ってプロ野球でも頻繁に起きますが
上記の理由のとおりチームが変わります。
チームの強化や活性化には監督の交代が
効果てきめんです。
新庄ビッグボスを見てもお分かりのとおり
チームの雰囲気から印象までガラリと
変わります。
若い監督であればアグレッシブに、ベテラン
監督であれば経験を活かして、それぞれの
良さがあるんです。
多賀少年の辻監督のようにカリスマ性が
あって、絶対的な存在の監督でなければ
監督交代もチームにとってはプラスに
なります。



どんな組織にも新しい風は必要ですし
新しさがないと衰退する一方です。
まとめ:少年野球の元監督が教える監督交代の効果3選!【チームが変わる】
今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
監督交代の効果3選!【チームが変わる】
は下記になります。
✔練習のやり方が変わる
✔目指す野球が変わる
野球に限らず、スポーツにおいて監督の
交代はガラッとチームが変わることに
なります。
その変化を好まない人もいるでしょうが、
周りも最初は監督に合わせるのが礼儀と
いうか暗黙の了解です。
(暴言、暴力容認などはいけませんが)
人間誰しも完ぺきではないので
一長一短があります。
そこは大目に見ながら、一生懸命な方には
尽くしてあげてください。
というわけで、今回は以上です。
この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。









家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~