少年野球の元監督が考える早熟の危険性3選【成長はゆっくりでいい】

スポンサーリンク
野球

少年野球に携わっていると、小さい頃から
抜群に上手い選手に出会うことがあります。

 

しかし、中学以降の成長を見てみると、
そういった子より、小学生の時点では少し
負けていたぐらいの選手が伸びています。

 

このあたりはスポーツ界の早熟の永遠の
テーマだと思いますが、私なりの切り口で
書いていこうかなと思います。

 

ぜひ最後までごらんください!

 

 

少年野球の世界で出会う、小さい頃から
上手い選手より、そうでもなかった選手が
伸びることが不思議なんだよな。
『少年野球の頃から目立っていて上手かった
選手が中学以降では伸び悩んでいるケース
があるよね。そういったのを実際に見て
今までの経験から話していきます。』

 

 

◆少年野球の早熟とは
◆少年野球の早熟の考え方
◆少年野球の早熟の生きる道

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.早熟の危険性3選
2.早熟の考え方とは?

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験に基づいて解説します。

 

 

スポンサーリンク

早熟の危険性3選

少年野球の世界で、小さい頃から抜群に
上手かったり、6年生でとんでもない選手に
であう事があります。

 

しかし、それらの選手のその後を見てみると
少年野球時代ほどの輝きを見せることは
少ないです。

 

逆に少年野球でそこまで目立ってなかった
けど、中学以降に伸びた選手の方が多い気が
します。

 

そのあたりの理由を3つにまとめました。

 

 

✔早すぎる神経と体と成長
✔親子で勘違い
✔抜かれていった時の感情

 

 

それでは一つずつ説明していきます!

 

 

✔早すぎる体と神経の成長

これは完全に私の持論ですが、早熟の子は
運動神経の発達も早いと感じます。

 

運動神経の発達が早いと、小さなうちから
なんでも起用にできますが、その後の
伸び率が少ない気がします。

 

早熟には大きく下記の2つのタイプが
あります。

 

1体が大きくフィジカルでカバー
2体が小さいけど技術でカバー

 

 

不思議なんですが、標準的な体の大きさで
突出している子には出会ったことがありません。

 

1の場合は体を活かして、中学ぐらいまでは
活躍しますが、2の場合が体の成長が遅れる
と一気に置いてけぼりになってしまう傾向が
多いです。

 

運度神経も早くから発達するにこしたことは
ないですが、その分最終的な成長率が低く
なるのではないかなと思います。

 

逆に小学校のときは少し目立つぐらいの子
の方が、あとからの運動神経の伸びという
のが大きく、成長率が高い気がしています

 

みなさんの周りにもありませんか!?
少年野球の強豪だけど、不思議と中学以降に
選手が伸びていないチームを。

 

 

あとから伸びるほうが、成長率が大きい
のかな、と思います。

 

 

✔親子で勘違い

小さい頃から目立ちすぎると、どうしても
天狗になってしまいます。

 

少年野球でも低学年のころから上手いと
回りもチヤホヤして勘違いしやすいです。

 

私はこういったタイプの選手には勘違い
してほしくないので、あえて厳しく接して
いました

 

すると、こちらの意図をわかってくれて
天狗になることもなく過ごしてくれました。

 

いつも活躍したり、センスのあるプレーを
見せたりすると周りも甘やかしますが、
所詮は少年野球の話です。

 

そこはすごいなと思いつつも、あまり
持ち上げすぎないようにしておきましょう!

 

 

✔抜かれていった時の感情

自分より下に見ていた周りが、自分を抜いて
いく心境は歯がゆいものがあります!

 

しかし、周りも努力して頑張っているから
こそ、伸びているのです。

 

早熟の子が頑張っていないわけでは
ありませんが、中学以降もその立ち位置を
維持するのは並大抵のことではありません

 

回りも体が大きくなり、パワーもついて
くると自信もつけますし、早熟の子の
背中も見えてきます。

 

そうやって、中学以降の逆転現象をたくさん
見てきましたが、こればっかりは仕方あり
ません。

 

だからこそ、以前にもこういった記事を
書きました!

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】

 

 

この3つ以外の理由は無いの?

この3つ以外の理由は無いの?と思う人も
いらっしゃると思います。

 

私の経験上、早熟だな、と思った子達を
長年見ているとこの3つのことが
浮かび上がってきます。

 

だからといって早熟が悪いと言っている
わけではなくて、早熟はむしろ有利です!

 

ただ、その先行優位がいつまでもは続かない
から、工夫してもっと努力する必要がある
とは思っています。

 

ですので、結論この3つで大丈夫です!

 

 

早熟の考え方とは?

先ほども書きましたが、早熟がダメなわけ
ではありませんし、むしろ早熟は有利です!

 

ただ、それがすっとは続いてはいかないよ、
という不思議な話になります。

 

上手い子がずーっと上手いままのパターンも
ごく稀にありますが、ほとんどは中学以降に
周りに追い付かれてしまいます。

 

その時に腐るのか、それでも正しい努力を
積みかさねるのかで人間性が試されます。

 

私も現役時代は早熟タイプでしたので
その気持ちは痛いほどわかります。

 

私の場合は努力を継続することができなかった
ので、もったいなかったなという思いが
あります。

 

 

諦めずに努力すれば、再び成長できる時期
がくるので、そこを信じてやってみて欲しい
です!

 

人間の体は25歳までは成長しますから!

 

 

まとめ:少年野球の元監督が考える早熟の危険性3選【成長はゆっくりでいい】

今回の振り返り、少年野球の元監督が考える
早熟の危険性3選!は下記になります!

 

 

✔早すぎる神経と体と成長
✔親子で勘違い
✔抜かれていった時の感情

 

 

早熟の子がそのままの立ち位置でいくと
いう方が逆に珍しいです。

 

ですので、わが子は早熟だなと思う方は
正しい努力を継続できるような習慣が
必要です。

 

逆に今のわが子の立ち位置に焦っている方
にはこの過去の記事がおすすめです。

 

野球に限らずスポーツ界の早熟は
同じ傾向だと思います。

 

 

なんとか早熟の子がそのまま育って
世界的なスーパースターが生まれるような
野球界になればと思っています。

 

 

というわけで今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました