少年野球の元監督が思うコロナ禍での考え方3選【状況をプラスに】

スポンサーリンク
野球

コロナ禍も丸2年経ち、だいぶ付き合い方も
分かってきました。

 

そんな中、このコロナ禍をどう捉えたかで
部の活動内容などが変わってきています。

 

チャンスと捉えたチーム、ピンチと捉えた
チーム、様々です。

 

今回はこの辺りについて書いていきます。
ぜひ、さいごまでご覧ください。

 

 

このコロナ禍をどう捉えたかで、チーム運営
などが、大きく変わってくるよ。
『コロナ禍をピンチと捉えるかチャンスと
捉えるかでチーム運営や、活動のしやすさが
変わってくるよね。
そこを上手くシフトチェンジできたチームは
伸びるよね。』

 

 

◆コロナ禍で何がプラスになったか
◆コロナ禍でのシフトチェンジ
◆コロナかを活かす

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

 

 

✔もくじ
1.コロナ禍での考え方3選
2.コロナ禍で時代が進んだ

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験をもとに
書いていきます。

 

 

 

 

スポンサーリンク

コロナ禍での考え方3選

コロナ禍によって、少年野球界も大事な大会や
大切な練習時間などが奪われています。

 

しかし、本当にマイナスの面だけだった
でしょうか。

 

私はコロナ禍でプラスになったことも
大いにあると思っています。

 

そんな少年野球界のコロナ禍でプラスに
なったことを下記3点にまとめて話して
いきます。

 

 

✔お茶当番の廃止
✔長時間練習の見直し
✔休みの意識改革

 

 

では、1点ずつ解説しますね!

 

 

✔お茶当番の廃止

少年野球の親に負担として真っ先に出てくる
のが、このお茶当番です。

 

この悪い方で圧倒的知名度を誇る、
お茶当番がコロナ禍でほぼ廃止となりました。

 

キーパーを用意して、全員でそのお茶を
コップを回し飲みで飲むということが
コロナ禍では一発アウトです!

 

コロナ禍によって、自分の水分は自分で
準備する、という当たり前のことが徹底
されました。

 

コロナ禍が終わっても復活したら
いけない悪しき文化です。

 

お茶当番、無いなら無いで大きな問題なく
回っているでしょ⁉

 

 

✔長時間練習の見直し

コロナ禍によって、今までのようにエンドレス
で活動できることが難しくなりました。

 

決められた時間でやる、という今までの
野球界に一番不足していたことが強制的に
浸透しています。

 

活動時間が、2時間や3時間と強制的に
決められた中で、いかに効率よく行うかが
大事です。

 

野球の練習って無駄が多いので、やり方
次第では今までより濃い練習ができると
思います。

 

 

✔休みの意識改革

少年野球は休日の活動休止って今まで
あり得ないことでした。

 

しかし、コロナ禍で何度も休日が強制的に
休みになることで、この概念が壊れました。

 

やっぱり、なんだかんだまだ小学生なので
休日の家族の時間も必要だなって思います。

 

今まで、野球野球で家族サービスにあぐら
をかいていたお父様には耳が痛いかも
しれません。

 

今後は間違いなく休みが増えると思います
ので、しっかりと楽しみを計画してください。

 

 

本当にこれら3点でいいの?

本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。

 

実際に少年野球の現場を見聞きして、
これらの3点が一番変わったなと実感します。

 

チャンスと捉えられず、変わっていない
チームはどんどん置いていかれます。

 

今までの当たり前が、当たり前でなくなった
時に、どう考えて行動するかは大事です。

 

ピンチはチャンス、チャンスはピンチ
https://dragon-369.com/archives/3749

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

コロナ禍で時代が進んだ

先ほどご紹介した3点が、良い方に改善
されたことって、時代的にいうと10年分に
値すると思います。

 

それだけ、少年野球界に重くのしかかっていた
負の遺産でした。

 

これら3つがコロナ禍で改善されたことに
より、入部しやすい少年野球になっています。

 

今あるチームはそこを最大限にPRして
野球人口を増やしていきましょう。

 

ぶっちゃげ、だいぶ習い事としての少年野球
のハードルが下がったと思っています。

 

 

まとめ:少年野球の元監督が思うコロナ禍での考え方3選【状況をプラスに】

今回の振り返り、少年野球の元監督が思う
コロナ禍での考え方3選【状況をプラスに】
は下記になります。

 

 

✔お茶当番の廃止
✔長時間練習の見直し
✔休みの意識改革

 

 

コロナ禍によって、少年野球界の悪しき
伝統が軒並み破壊されました!
(戻っているチームもありますが…)

 

これらの効果はまさに、コロナ禍の
良い影響です。

 

せっかくの体質改善ができたので
元に戻さずより良い少年野球界にして
欲しいです。

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

少年野球のバットおすすめ3選!選び方とは?【複合バット以外は?】
「野球道具」と聞くと守りのグローブ、攻撃の バットが真っ先に挙げられます! この二つの道具は野球において、花形の道具 になります。 ただ、そんな少年野球界のバット事情にも異変が 起きたのは2002年頃でした...

 

 

少年野球の元監督が教える強豪との明確な違い3選【この差が大きい】
少年野球から高校野球まで各カテゴリーに 強豪と呼ばれるチームがあります。 この強豪と呼ばれるチームと他のチームと ではどこが違うのでしょうか。 いろいろなチームの練習を勉強させて もらったからこそ見せたもの...

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

少年野球のピッチャーのグローブとは?違いを比較【能力UPへ】
野球はポジションでグローブの用途や形状が 違ってきます。 それは少年野球でも同じです。 それぞれのポジションに適したグローブが あり、その中でもピッチャー用グローブと いうものがあります。 実際に他のグロ...

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました