少年野球においてバッティングの指導と
いうのは難しいジャンルでもあります。
しかし、少年野球では細かいことも大事
ですが、その後の野球人生の基礎基盤を
教えることも大事だと思います。
小さい頃の教えというのはその選手に
根付いています。
今回はバッティングにおける心がけを
書いていきたいと思います。
ぜひ最後までごらんください!
少年野球のバッティング練習っていろいろ
あるけど、なにが有効なのかいまいち
わからないよね。
『少年野球のうちは、細かいことを教える
よりも、その後の野球人生において大きく
羽ばたけるような教えをしてあげた方が
いいと思うな。』
◆少年野球のバッティングの教え
◆少年野球のバッティングの考え方
◆少年野球のバッティングの大事なこと
私の実体験を基にこういった疑問に答えます。
1.少年野球のバッティングの大事なこと3選
2.少年野球のバッティングの考えとは?
この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。
また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。
そんな私の経験や、実体験に
基づいて解説します。
目次
少年野球のバッティングの大事なこと3選
少年野球で技術的なことを教えるのも
大事だと思いますが、それよりまずは
子どもらしく伸び伸びと育ててあげたい
気持ちが一番です。
ひどいクセがあれば最低限は直しますが
あまり型にハメることはしません。
そんな少年野球のバッティングの大事な
心がけを下記にまとめました。
✔積極性
✔空振りOK
それでは一つずつ説明していきます!
✔しっかり振る
とにかく少年野球において、一番大事な
ことはこれだと思います。
相手からしたら、スイングが綺麗とか
などより、しっかり振ってくるバッターが
一番いやです!
どうしても空振りが嫌だから当てにいって
しまいますが、追い込まれるまでは
とにかくしっかり振るということが
大切です。
とくに少年野球なんて真っすぐしかない
ですので、しっかり振るクセをつけやすい
環境です!
スケールの大きいバッターをみんなで育て
ましょう。
✔積極性
日本人は性格上、おとなしい人が多く、
バッティングにてして受けの姿勢です。
しかし、甘い球というのはカウントが
若いほど多いのも事実です。
バッテリー心理からすると、早目に追い込み
たいので、最初はどんどんストライクを
甘めに投げてきます。
そこで待つと相手の思うつぼですので、
初級や若いカウントから積極的に打ちに
いくと、甘い球が多いのでヒットになる
確率もあがります!
初球を打って凡退すると、もったいないと
いう文化がありますが、それは結果論です。
そういうところまで理解してあげて、積極性
を育てていきたいです。
ただ、難しいボールを初球から打っての凡打
は話が違ってくるので、説明が必要です!
✔空振りOK
子ども達は失敗を極端にきらいますので、
その失敗をたくさんできる雰囲気を作ると
OKです!
空振りや三振ってバッターからすると一番
したくないし、見られたくないものです。
しかし、絶対に空振りも三振もしないバッター
はいません。
野球は失敗のスポーツです。
その失敗をどんどんやっていい雰囲気を
作ることが大切です!
失敗は成功のもとですから♪
本当にこの3つ以外にないの?
大事な心がけはこの3つ以外にはないの?と
思う人もいらっしゃると思います。
私の経験上はこれら3つをしっかりできる
ようになれば、すごくいいバッターになると
感じています。
積極的にしっかり振ることで甘い球を打つ
確率があがります。
ですので自然とヒットや長打も増えます。
プロやメジャーを見ていてもヒットや長打は
ほとんどが甘いボールですからね。
ですので、結論この3つが身に付けば
大丈夫です!
少年野球のバッティングの考えとは?
打てないより、打てた方が楽しいのは
まちがいありません!
しかし、野球は打てないという、失敗の方が
多いスポーツです。
ですから、その失敗の時にいかに次につながる
取り組みができているかが大事になります。
エンドランなど、あてに行く場面も当然必要
ですが、基本的にはしっかりと振れる選手を
育てていきたいですね。
その方がやっている方も、見ている方も
たのしいです♪
まとめ:少年野球の元監督が考えるバッティングの大事な心がけ3選♪
今回の振り返り、少年野球の元監督が考える
バッティングの大事な心がけ3選♪
は下記になります!
✔積極性
✔空振りOK
このあたりが小さなころから身について
いると、中学、高校と上に行っても
通用しやすくなります。
指導者も積極的にしっかり振れる選手と
いうのは魅力的ですから♪
小さなころから当てにいって縮こまらず
大きく伸び伸びと育てましょう!!
やっぱり、バッティングは打った方が
楽しいですからね♪
というわけで今回は以上です。
この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。
家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~