少年野球の元監督が考える流れが変わる注意点3点【流れを切らない】

スポンサーリンク
野球

野球というスポーツは“流れ”というのが
非常に大きく表れるスポーツです。

 

流れがある時は何をやっても上手くいき
流れが無い時は何をやっても上手くいき
ません。

 

そんな不思議な“流れ”について
書いていきます。

 

ぜひ、最後までご覧ください!

 

 

野球の流れってとても大事で、ワンプレーで
簡単に変わりやすいので、気を付けることが
大事なんだよなぁ。
『野球の流れは野球に関わるほど敏感に
なるし、察する力も高くなるよね。
その辺りは子どもはなかなか気づきにくい
から、指導者が導いてあげましょう。』

 

 

◆野球の流れの大切さを知らない人
◆野球の流れが大切な理由
◆野球の流れの作り方

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.流れが変わる注意点3点
2.野球の流れの大切さとは

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

流れが変わる注意点3点

野球で大事な試合の流れ。その流れを一度
掴んだら離さないようにしなくてはいけません。

 

しかし、こういったところを意識していないと
せっかく来た流れを手放すことになります。

 

今回はそういった野球で大事な流れについて
下記3点にまとめて、書いていきます。

 

 

✔エラー、四球のあと
✔凡事徹底ができていない時
✔チャンスのあと

 

 

では、1点ずつ詳しく話していきますね!

 

 

✔エラー、四球のあと

エラーや、四球のあとというのは流れが
変わりやすい(試合が動く)です。

 

要するに、出さなくていいランナーを出して
様々な心境の変化が両チームにあるからです。

 

先日の日本シリーズの第1戦の9回裏の
サヨナラも始まりは四球でした。

 

僅差の試合になればなるほど、四球やエラー
でいらないランナーを出すことは失点に
直結します。

 

特に野球でよく言われるのは四球とエラーが
同じイニングに出るとそのイニングは複数
得点の可能性が高まります!

 

 

✔凡事徹底ができていない時

野球における凡事徹底ができておらず
そのことによって、試合に影響がでることに
なると、一気に流れが相手にいきます。

 

守備でのカバーリングや、声掛け、守備
の準備などです。

 

凡事徹底ができていないということは
隙があるということです。

 

隙があるということは、ミスもでやすく
相手に流れを明け渡す可能性も大きいです。

 

特に有利に試合を進めているときなど
気が緩みやすいので、とくに気を付ける
必要がありますね!

 

カバーにいっていれば無駄な進塁、失点を
防げたのに行っていなかった為に…という
ことが後々響いてきます。

 

 

✔チャンスのあと

攻撃の時にチャンスを作りながらも
無得点だったり、ビッグチャンスで1点しか
入らなかったりしたあとも注意が必要です。

 

野球の格言である、チャンスの後にピンチ
あり、ピンチの後にチャンスあり、という
ことを何回も経験してきました。

 

結局、これもチャンス側の気のゆるみや
ピンチ側の1点で防いだからラッキーといった
心理状態が影響しています。

 

だから、得点のあとのイニングは流れを
確固たるものにする為に、0に抑えることが
大事です。

 

逆に入れられた側は、すぐに取り返すことで
流れを相手に渡さないことが求められます。

 

 

 

 

本当にこれら3点でいいの?

本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。

 

もっというのであれば、守備を三振で終わると
次のイニングに気持ちよく入れる、とか
簡単に三者凡退で終わったの後の守備など
ポイントはあります。

 

この辺りは野球の経験から感じる感覚的な
ものにもなりますので正解はあってない
ようなものです。

 

しかし、ある程度の野球経験がある方で
あれば、同じようなところでポイントを
感じます。(この回は注意がひつようだな、等)

 

そういったところを気づいた指導者が
事前に選手に伝えて、防いでいきましょう。

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

 

 

まとめ:少年野球の元監督が考える流れが変わる注意点3点【流れを切らない】

今回の振り返り、少年野球の元監督が考える
流れが変わる注意点3点【流れを切らない】
は下記になります。

 

 

✔エラー、四球のあと
✔凡事徹底ができていない時
✔チャンスのあと

 

 

野球の流れを意識して野球をしている方
見ている方は多いと思います。

 

しかし、この場面は流れが変わるな、と
思う場面を自分の中で明確に持っている方は
少ないのではないでしょうか。

 

次回からは、得点が入ったイニングや
逆転や、追いつかれたイニングを振り返って
みて、始まりは何だったか検証すると
面白いですよ。

 

そうすると必ず、伏線となるプレー
隠れていますから。

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

 

 

少年野球の元監督が教える相手チームの確認事項3点【ここで分かる】
私は監督をしていたせいか、相手チームを 見る際に必ず確認事項があります。 この部分ができていると、しっかり指導して あるな、と感じる部分があるんです。 そういった私なりの確認事項を今回は 話していきたいと思...

 

 

 

少年野球の元監督が教える野手は硬式、投手は軟式は本当⁉の理由3選
野球界では以前から良く耳にする、 野手は中学硬式、投手は中学軟式がいいと 言われます。 しかし、近年ではそれらの定説が崩れつつ あるように思います。 硬式信仰、硬式が上という今までの間違った 考えがようや...

 

 

 

少年野球のバットおすすめ3選!選び方とは?【複合バット以外は?】
「野球道具」と聞くと守りのグローブ、攻撃の バットが真っ先に挙げられます! この二つの道具は野球において、花形の道具 になります。 ただ、そんな少年野球界のバット事情にも異変が 起きたのは2002年頃でした...

 

 

 

少年野球のバッティングに効果がある長い竹バット!【メリット3選】
少年野球でバッティングについていろいろな メソット、練習方法があると思います。 そのなかで、手軽にできて、効果の高い ものが長い竹バットになります。 竹で作られたバットではなく、本物の竹で 素振りします。 ...

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました