コロナ禍で浮き彫りになった部活のメリット3選【教育機関の強さ】

スポンサーリンク
野球

中学野球には部活(軟式)とクラブチーム
(硬式)がありますが、コロナ禍で強みを
発揮したのは部活でした。

 

県大会、地方大会、全国大会と無事に
開催されました。
(中止が濃厚でしたが強行開催)

 

ですが硬式の方はメインのジャイアンツ
カップも中止となりもろに影響を受けて
しまいました。

 

今回はそのあたりについて書いていきます。
ぜひ最後までごらんください♪

 

 

 

今まで部活のダメさやデメリットの内容が
蔓延していたけど、それだけじゃないよ。
『部活って、揃ってなかったり先生が
素人だったらダメなことが多いけど
教育機関だから守られてることも多いんだ。
その証拠に今年の中体連だって全国大会まで
開催されたもんね。』

 

 

◆改めて考える部活のメリット
◆部活の色々な強さ
◆コロナ禍で見直された部活

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.コロナ禍で改めて感じる部活のメリット3選!
2.部活の存在意義とは

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験に基づいて解説します。

 

スポンサーリンク

コロナ禍で改めて感じる部活のメリット3選!

コロナ禍2年目となり、初年度より落ち着く
かなと思われましたが、逆に猛威を振るい
厳しい状況となりました。

 

そんな中、部活に関しては活動禁止期間も
あったにせよ、大会は無事に開催されて
います。

 

コロナ禍で改めて感じた部活のメリットに
ついて書いていきます。

 

そのメリットは下記の3点になります!

 

 

✔大会の中止がない
✔自分たちでも練習ができる
✔コストが安い

 

 

それでは一つずつ説明していきます!

 

 

✔大会の中止がない

部活動は教育の一貫ですので、なるべく
開催しようという動きが強いです。

 

事実、中体連の全国大会は無事に開催され
ましたが、硬式の全国大会である
ジャイアンツカップは中止となりました。
(代替大会はあり)

 

こういう面は逆に部活の方が組織がしっかり
しているので、強みがあると感じます。

 

今年度も予定通りに大会の開催は
進められています。

 

 

✔自分たちでも練習ができる

コロナによる活動の規制で、部活の無い
日々も発生しています。

 

しかし、部活であれば同じ学校ですので
チームメイトも比較的近くにいて、地元の
空いているグランドで自主練習も可能です。

 

ボールも軟式なので、場所を問わずに活動
できますし、自主練習には適しています。

 

硬式だったら、チームメイトも離れている
場合も多いですし、ボールも硬式なので
場所も限られます。

 

こういった面も含めて、部活のメリット
かなと感じます。

 

 

✔コストが安い

部活の部費は少年野球レベル並みに
安いです(2000円前後/月)

 

道具も学校側の予算で買い直したりして
くれますし、費用面はなにかとメリットが
大きいです。

 

少年野球の元監督が教える部活のメリット3選!ここが部活の魅力☆
最近では中学校で硬式に進む子も増え ましたが、それでも部活はいまだに最大の 競技人口を誇っています。 一昔前と比べてめっきり減った部活の 人口ですが、部活のメリットは意外に たくさんあります。 このあたり...

 

勝ち上がって、地方大会や全国大会に行く
場合も学校(行政)側からのバックアップも
あります。

 

硬式は毎月の部費も高く、遠征費の補助も
行政からはありません。

 

コロナにより活動休止期間も、部活は
そこまで思うことはありませんが、硬式だと
お金がかかっている分、活動休止はツライと
思います。
(大会中止などなおさらダメージが大きい)

 

 

これら3点以外にメリットはないの?

これら3点以外にメリットはないの?と
思う人もいらっしゃると思います。

 

私がコロナ禍で見てきた中ではこれらの
3点がもっとも影響が大きいです。

 

部活って、デメリットばかりが叫ばれるけど
捨てたもんじゃないなと改めて思いました。

 

コロナ禍を経験した保護者の中には
下の子がいる場合は下の子は部活でいいと
思った方もいらっしゃると思います。

 

ですので、結論この3つで大丈夫です!

 

 

部活の存在意義とは

部活の存在意義は私の中ではより大きく
なっています。

 

手軽に、仲間と野球をやりたいと思う子に
とってはなくてはならない受け皿です。

 

少年野球の元監督が教える部活のメリット3選!ここが部活の魅力☆
最近では中学校で硬式に進む子も増え ましたが、それでも部活はいまだに最大の 競技人口を誇っています。 一昔前と比べてめっきり減った部活の 人口ですが、部活のメリットは意外に たくさんあります。 このあたり...

 

意識の高い子や、上を目指す子は硬式!と
いった方程式ができていますが、そろそろ
限界ではないかなと思っています。

 

部活は部活のメリットや、こうした
存在意義がきちんとありますので、
衰退はするものの無くならないでほしいと
思います。

 

必ず、部活が見直されて、部活が
復活する日がくると思います。

 

 

 

 

まとめ:コロナ禍で浮き彫りになった部活のメリット3選【教育機関の強さ】

今回の振り返り、コロナ禍で浮き彫りに
なった部活のメリット3選【教育機関の強さ】
は下記3点になります。

 

 

✔大会の中止がない
✔自分たちでも練習ができる
✔コストが安い

 

 

コロナ禍において、貴重な大会が開催され
たり、部活の意外な強さが浮き彫りに
なりました。

 

今まではどちらかと言うと、部活は
見下されてきましたが今回のコロナ禍の
強さで見直されてきています。

 

地元で安心して気軽に活動できて、
なおかつ学校や行政の支援を受けやすい
部活はもっと見直されてもいいです。

 

硬式が上、軟式が下という間違った構図や
先入観が蔓延していますが、決してそうでは
ありません。

 

それぞれにメリット、デメリットが存在
します。

 

 

というわけで今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました