気分新たに今年から少年野球を始めようと
考えている家庭もいらっしゃると思います。
そんな家庭に少年野球を始めて得られる
メリットをご紹介します。
ネガティブの代表格の少年野球ですが
もちろん、メリットもたくさんありますよ。
ぜひ最後までご覧ください!
少年野球を始めようかなと少しでも
思っている家庭の後押しになればいいな。
『少年野球を始めようとすると、周りの8割
が反対すると思います。
そんなか、不安一杯な家庭の方に少しでも
心強い記事になればいいなぁ。』
◆少年野球を始めてみるようと思っている家庭
◆少年野球のことが無知な方
◆興味はあるけど具体的に知りたい人
私の実体験を基にこういった疑問に答えます。
1.野球を始めてのメリット3選
2.少年野球の素晴らしさ
この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。
また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。
そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。
少年野球を始めてのメリット3選
今年は少年野球を始めてみたいなと
思ってらっしゃるご家庭の皆様。
ネガティブキャンペーンで今まで淘汰され
まくった少年野球ですが、そのお陰⁉もあり
以前より、だいぶクリーンになりました。
そんな少年野球を始めてみてのメリットを
下記3点にまとめて詳しくご紹介して
いきますね。
✔運動神経が良くなる
✔親子で共通の楽しみができる
では、1点ずつ詳しく解説していきますね!
✔仲間ができる
野球を始めると、チームメイトがいますが
そのチームメイトが“仲間”となっていきます。
野球に限らず数多くの時間を過ごし、
キツイことに励み、喜怒哀楽を共有すると
強烈な仲間意識が芽生えます。
学校の友達とはまた違った深い絆で
繋がれる仲間がいるって素晴らしいです。
特に、地元ではない方にとっては地元に
溶け込む最高のきっかけになります。
もちろん、子どもだけでなく親にとっても
素晴らしい仲間ができますよ。
✔運動神経が良くなる
野球は総合スポーツですので、いろんな
練習や動きがあります。
パワー、スピード、瞬発力、持久力…
そのすべてが野球には必要です。
何か一つに特化するのではなく、まんべん
なく練習することで、幼少期の運動神経の
発達にすごく影響します。
野球をやっていた子はどのスポーツを
させても、そこそこできてしまうのは
総合スポーツでバランスが良いからです。
体育の授業で、野球部はサッカーさせても
ある程度できるけど、サッカー部はソフトが
全然できない、というのを見たり感じたり
した人は多いのではないでしょうか。
✔親子で共通の楽しみができる
野球を始めて、試合に出たりするように
なると、本当に週末が楽しみになります。
野球に限ったことではないですが、
スポーツをして、その試合を見に行くことは
最高の瞬間です。
活躍した、勝った、負けた、などを親子で
共有できるのは本当に素晴らしいですし
一生の思い出になります。
こうしたかけがえのない経験ができるのも
野球の素晴らしさだと思います!
本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。
野球を始めると時間も取られて大変な
こともありますが、それ以上に得られる
こともたくさんあります!
休みの日はゆっくりしたい気持ちがあると
思いますが、子育て同様に
『今だけの貴重な時間』です!
私も少年野球時代を振り返って、その時は
一生懸命に尽くしましたが、もっとできたの
では?と思います。
子育て同様、どれだけやってもやり過ぎる
ことはありません^^
ですので、結論この3点で大丈夫です!
少年野球の素晴らしさ
ネガティブな情報が多い少年野球ですが、
それも事実として受け止めますが、私は
素晴らしさも合わせて発信します!!
少年野球があったお陰で、息子と共に
日常では経験のできないことや、素晴らしい
仲間ができました。
灼熱の夏にみんなで県大会を勝ち上がった
ことや、地方大会に出場したこと。
合宿や、各イベントなど素晴らしい経験を
させていただきました。
少年野球が無かったら、こういった経験や
仲間は得ていなかったと思います。
息子自身も1年生から入ったお陰で上級生に
可愛がってもらえましたし、何事にも代え
がたい、たくさんのものを得られました。
野球の上達はもとより、それ以外の面で
得たものが特に大きいと感じています。
今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
野球を始めてのメリット3選【喜びも多い】
は下記になります。
✔運動神経が良くなる
✔親子で共通の楽しみができる
これら3点以外にもメリットはたくさん
ありますが、これら3点が特に実感として
大きいです。
色々と大変なことはあると思いますが、
チームによって差が大きいです。
不安な方はこちらの記事に、チームの
選定基準を書いていますので、参考に
してみてください。
問題あり、と感じる地元のチームであれば
近隣を探すことをお勧めします!
というわけで、今回は以上です。
この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。
家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~