少年野球の元監督が教える初期教育の大切さ3選!【考え方が真逆】

スポンサーリンク
野球

以前の記事でもご紹介しましたが、
多賀少年の辻監督の著書、辻本を読み返して
いると、初期教育の部分で改めて感銘を
受けました。

 

多賀少年が一番違うのは入部したばかりの子
に対する初期教育です。

 

少年野球の元監督が教える少年野球関係者の必読書【辻本】の感想3選
先日、勝手に尊敬している多賀少年の 辻監督が出された『勝手にうまくなる 仕組み作り』を熟読いたしました。 もう目からうろこで、多賀少年のメソットが 凝縮されている一冊となっています。 今回はまだお読みでない...

 

ここに多賀少年の強さの秘密が
あると感じます。

 

この辺りを詳しく説明していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

 

 

多賀少年の凄いところ、優れているところ
って、たくさんあるけど、一番の違いは
入部したての子たちへの初期教育です。
『入部したてってなにもできないから
疎かになりがちだけど、ここをしっかり
教育することで驚くほどの上達が見込める
んだよね。
野球に限らず初期教育って大事だよ。』

 

 

◆初期教育の大切さを知りたい人
◆初期教育の現状を知りたい人
◆初期教育によるメリットを知りたい人

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.初期教育の大切さ3選!
2.少年野球の初期教育とは

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

初期教育の大切さ3選!

少年野球でも一番大事なのは初期教育
になります。

 

しかし、ほとんどのチームで軽視され
がちな部分になります。

 

そんな大事な初期教育を下記3点にまとめて
話していきます。

 

 

✔恐怖心を持たせない
✔とにかく褒める
✔楽しい⇒好きへ

 

 

では、1点ずつ解説していきますね!

 

 

✔恐怖心を持たせない

入部したての子どもにいきなり普通の
ボールで指導をするのは軽い暴力です。

 

多賀少年は軽くて当たっても痛くない
テニスボールを使って指導をしてあります。

 

年長や1~2年生はまだまだ体も小さく
力もないので、テニスボールの使用は
大事です。

 

初めの頃にボールが当たって痛い思いを
すると、トラウマになり体が逃げる反応を
する子がいます。

 

そうなると、その癖を取り除くのは
至難の業ですので、一番大事なことは
恐怖心を初めから持たせないことです。

 

 

✔とにかく褒める

入部したての子の中には、野球を知らない子
もいます。

 

そういった子も含めて、とにかく褒めて
褒めて、気持ちを盛り上げてながら指導を
おこなっています。

 

人間だれしも、褒められると嬉しいですし
気分も良くなります。

 

そういう、いい気分の中で練習をおこなう
ことが初期教育には大切です。

 

この辺りの褒め方、タイミング、声掛けは
一番大切なところなので、いまだに初期教育は
辻監督自らが指導されています。

 

こう聞くだけでも、いかに初期教育が大切か
分かりますね!

 

 

✔楽しい⇒好きへ

人は楽しいことが好きですし、楽しく
ないと続きません。

 

野球というより、体を動かしながら野球の
動きにつなげることを考えられており、
そこに褒めることを加えて、これって楽しい!
と感じさせます。

 

楽しい!となれば、勝手に好きになるので
どんどん子ども自身が積極的になり、
上達していきます。

 

多賀メソット、恐るべしです。

 

 

Bitly

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

多賀少年野球クラブの「勝手にうまくなる」仕組みづくり [ 辻正人 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/1/19時点)

楽天で購入

 

 

 

 

本当にこれら3点でいいの?

本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。

 

日本一のチームの初期教育を知り、感じた
ことがこれらの3点でした。

 

日本にこれ以上の初期教育をしている
チームはないのでは、と思うほどの
内容です。

 

結果は誰もが知るところで、こういった
土台があるからその後の活躍なんだと
実感しました。

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

少年野球の初期教育とは

ぶっちゃげ、少年野球の初期教育って
やっているチームの方が少ないです。

 

なぜかというと、大変のチームはそこまで
手が回っていません。

 

今のチームをどうするかで、手一杯、目一杯
なんです。

 

これは地域によっては仕方のないことです。
好きない人数をやりくりする中で初期教育の
数人に指導者がつきっきりになることが
難しいのです。

 

また、初期教育の大切さを指導者が理解
していないことも多く、どうしてもおざなりに
なってしまいます。

 

でも、逆なんですよね。初期教育をしっかり
するからこそ、後が楽になる。いい意味で
手離れが良くなるんです。

 

そこを日本の指導者に知ってもらいたいと
感じます。

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える初期教育の大切さ3選!【考え方が真逆】

今回の振り返り、少年野球の元監督が教え
る初期教育の大切さ3選!【考え方が真逆】
は下記になります。

 

 

✔恐怖心を持たせない
✔とにかく褒める
✔楽しい⇒好きへ

 

 

指導者の考え方や、人数の縛りなどいろんな
理由で初期教育を行っているチームは
少ないです。

 

ただ、時間を割いてでも初期教育をすること
で、将来に渡って伸びていく子の土台作りと
思うとどうでしょうか。

 

初期教育は投資と同じで、その時には効果が
あまりないけど、その後に気づいたら成長
していると思いましょう。

 

今後はこの初期教育がチームにあるか
どうかでも入部の判断材料になりそうです。

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

少年野球の元監督が教える少年野球関係者の必読書【辻本】の感想3選
先日、勝手に尊敬している多賀少年の 辻監督が出された『勝手にうまくなる 仕組み作り』を熟読いたしました。 もう目からうろこで、多賀少年のメソットが 凝縮されている一冊となっています。 今回はまだお読みでない...

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました