保護者が考える少年野球に求めるもの3選!【時代と考え方の変化】

スポンサーリンク
野球

私は今、当事者としては少年野球に関わって
いませんが、次男(1年生)がいるので
いずれは関わると思います。

 

ここ数年で野球を取り巻く環境がガラリと
変わり、私自身の価値観にも変化があり
ました。

 

離れてみて分かる、保護者が求めることを
書いていきます。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

少年野球に入れたい保護者、入れている
保護者が求めていることってなんだろう。
『以前は、とにかく上手に強く、ある程度
厳しく、というのを求められてたね。
でも、その弊害や歪がでてきてからは
時代や価値観が変わったよ。』

 

 

◆保護者の今のニーズを知りたい人
◆保護者の求めていることとは
◆時代の変化を知りたい人

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

 

 

✔もくじ
1.今、少年野球に求めるもの3選!
2.少年野球も変化に対応する

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

今、少年野球に求めるもの3選!

コロナの影響もあり、少年野球もたくさんの
変化がありました。

 

時代の流れと価値観の多様化、情報量の増加
により、保護者はますます贅沢になって
います。

 

そんな今の少年野球に求められていることを
下記3点にまとめて話していきます。

 

 

✔子どもが楽しく
✔親の負担が極力少ない
✔週末に合わせた休み

 

 

では、1点ずつ解説していきますね!

 

 

✔子どもが楽しく

改めてですが、やはり少年野球って
子どもが主役です。

 

どうしても今までは指導者や、保護者が
主役となっていることが多かったです。

 

しかし、時代も変わり怒声、罵声の禁止や
一切の暴力の廃止などで、子どもが本当に
輝ける時代となりつつあります。

 

子どもが楽しく輝いてやっていれば、
勝手に伸びますし、意欲的になり、強くも
なります。

 

親は子どもの楽しい姿を見ることが
何よりの喜びです。

 

 

✔親の負担が極力少ない

コロナになって、一番やり玉にあがっていた
お茶当番はほぼ廃止となりました。

 

しかし、スコアやその他のことが残っている
チームもあると聞きます。

 

今の時代、以前のように親に負担が大きく
毎週末、夫婦そろって参加しないといけない
状況は難しいです。(自主的はOK)

 

行きたいときに行ける人がいく。来ない人の
陰口や、詮索をしない、というチーム風土が
とても大事です。

 

一切の当番制を廃止し、行きたい人がいく
というスタイルに変えるべきです。
(良いチームなら勝手に人はきますから)

 

 

✔週末に合わせた休み

中学部活を経験して思いましたが、土日の
どちらかが休みというのは非常に良いです。

 

シーズン中は大会が重なって難しい
かもしれませんが、オフシーズンは
確実にできると思います。

 

練習量が減る、というデメリットは
ありますが、平日練習や家での自主練で
補うことも可能です。

 

基本的にどちらかを休みにすることで
家族に時間もでき、遊びや旅行にもいける
ので、他の兄弟が野球の犠牲にならずに
すみます。

 

 

本当にこれら3点でいいの?

本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。

 

今回の3つは、私が中学部活を経験したり
野球離れの原因を考えたり、してから
導き出したものです。

 

次男をどのタイミングで少年野球に入れるか
分かりませんが、これらが満たされていると
直ぐにでも、と思います!笑

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

少年野球も変化に対応する

ビジネスもそうですが、時代を読めないと
一気に取り残されてしまいます。

 

今の野球界がまさに一弱で、一人負け
している現状です。

 

最初は各々からの反対や抵抗もあり難しい
かもしれません。

 

ただ、今回の3点を取り入れるだけでも
相当に魅力的なチームになります。

 

結局、選ばれなければいくらいい指導を
していても衰退するだけです…

みんなで、今の野球な離れを真摯に
受け止めて、変えていきましょう。

 

 

まとめ:保護者が考える少年野球に求めるもの3選!【時代と考え方の変化】

今回の振り返り、保護者が考える少年野球に
求めるもの3選!【時代と考え方の変化】
は下記になります。

 

 

✔子どもが楽しく
✔親の負担が極力少ない
✔週末に合わせた休み

 

 

今後の野球界の課題として、これらを
満たしていくことが野球離れを食い止める
方法の一つです。

 

こういったチームを作るには指導者の
意識改革が必須です。

 

今までがやりすぎだった、異常だったと
認識し、野球離れを真摯に受け止めて
時代の流れに乗りましょう。

 

これらが満たされないから、3年生前後の
入部時期となり、それまでに他のスポーツ
にハマってしまうことがあります。

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

少年野球のバットおすすめ3選!選び方とは?【複合バット以外は?】
「野球道具」と聞くと守りのグローブ、攻撃の バットが真っ先に挙げられます! この二つの道具は野球において、花形の道具 になります。 ただ、そんな少年野球界のバット事情にも異変が 起きたのは2002年頃でした...

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました