少年野球の元監督が考えるポジション固定のメリット、デメリット3選

スポンサーリンク
野球

昔は少年野球の時から一つのポジションに
固定する風潮が強かった野球界。

 

しかし、球数制限の導入などもあり
今では随分と変わってきました。

 

今回はこの辺りについて書いていきます。
ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

 

ポジションの固定って少年野球からあったり
するけど、どうなんだろうね。
『昔の野球界はずっと一つのポジションで
というのが美学としてもあったけど
今は時代も変わったよね。
より多くのポジションで可能性を求めて
いきたいよね。』

 

 

◆ポジション固定のメリット
◆ポジション固定のデメリット
◆ポジション固定は必要か

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

 

✔もくじ
1.ポジション固定のメリット3選
2.ポジション固定のデメリット3選
3.ポジション固定は必要⁉不必要⁉

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験をもとに
書いていきます。

 

 

 

 

ポジション固定のメリット3選

 

昔の野球界からの風潮である守備位置固定
のメリットから話していきます。

 

ポジションの固定と一つのスポーツを
極めるってなんかに似てますよね。

 

そんなポジション固定のメリットを
下記3点にまとめて書いていきます。

 

 

✔スペシャリストの育成
✔カテゴリーが変わっても順応
✔ポジションへの誇りやプライド

 

 

では、1点ずつ解説しますね!

 

 

スポンサーリンク

✔スペシャリストの育成

ポジション固定の最大のメリットは
これでしょう!

 

ずっと同じ角度、視点から野球をするので
色んなことが自然と身に付きます。

 

そのポジションを長くやっているからこその
勘や分かる事、見えることがあります。

 

経験に裏付けされたものですね。

 

 

✔カテゴリーが変わっても順応

同じポジションをずっとやっていると
少年野球から中学、中学から高校といった
カテゴリーが変わる際も順応しやすいです。

 

同じポジションならではの動きや考え方が
あり、それらのベースがあるのが強みです。

 

私もピッチャーをしていましたので
カテゴリーが変わっても順応には時間が
かかりませんでした。

 

カテゴリーも変わり、ポジションも変わると
なると、慣れるまでが大変です。

 

 

✔ポジションへの誇りやプライド

同じポジションを長くやっていると、その
ポジションに対する深いこだわりが出てきます。

 

そのポジションに対しての絶対的な自信や
愛着はとても大事です。

 

それがあるからこそ、頑張れる部分もあり
ますし、試合中でも自信をもってプレー
できます。

 

 

ポジション固定のデメリット3選

 

では逆にポジション固定のデメリットを
話していきます。

 

表裏一体ですので、メリットがあれば
デメリットも存在します。

 

そんなポジション固定のデメリットを
下記3点にまとめて書いていきます。

 

 

✔試合の出場チャンス減
✔コンバート時に時間がかかる
✔野球観が固まる

 

 

では、1点ずつ解説しますね!

 

 

✔試合の出場チャンス減

あの選手はあそこしかできない、となると
起用する方は難しくなります。

 

やらせてみてできないことはないと
思いますが、そのイメージが強いと弊害に
なるんです。

 

どこかのポジションが空いて、他の選手を
使いたいとなった時に、ポジションの
イメージが強いと、マイナスになります。

 

出場機会を求めるのであれば複数ポジション
を守れた方が良いですね。

 

 

✔コンバート時に時間がかかる

同じポジションでずっといければ、それは
それで良い野球人生ですがそうもいきません。

 

どこかのタイミングで他のポジションを
守らなくてはいけない機会が出てきます。

 

その際に、ずっと一つのポジションしか
していないと、コンバートされた時に
慣れるまで時間がかかります。

 

少年野球の頃から、ある程度のポジションを
経験していた方がつぶしが利きますし
重宝されます。

 

 

✔野球観が固まる

同じポジションしかしていないと
そこからの野球観というものができて
固まってしまいます。

 

選手はそれぞれのポジションから受ける
野球観というのが必ずありますから、固まり
過ぎるとよくないです。

 

キャッチャー、ピッチャー、ショート、
セカンド、センターなどポジションに
よって試合のプレッシャーや見え方が
全く違います。

 

色んなポジションを経験して、様々な野球観
に触れた方が絶対にその選手の成長にも
繋がりますよ。

 

 

本当にこれら3点ずつでいいの?

ポジション固定のメリット、デメリットは
本当にこれら3点でいいの?と思うと
おもいます。

 

実際に私が選手として、指導者として
経験してみて、これら3点ずつを実感
しました。

 

守備位置固定にはメリットもデメリットも
あることを理解した上で固定しているなら
まだいいです。

 

しかし、チーム事情があるとはいえ完全な
固定は選手の可能性を狭めることもあります。

 

ですから、これら3点ずつを把握した上で
ポジション固定について考えてみてください。

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

守備位置固定は必要⁉不必要⁉

 

球数制限が入り、投手を5~6人作らなくては
いけない時代にポジションの固定は不必要
です。

 

ポジションの中で一番ハードルの高かった
ピッチャーのハードルが下がり、ポジション
固定の概念はなくなりました。

 

ですので、これからの時代は色々なポジション
を経験して、自分の可能性を見つけて欲しい
です。

 

そうすることで、今まで埋もれていた
可能性が出てくると思います。

 

それがひいては野球界の活性化にも
繋がりますから。

 

 

まとめ:少年野球の元監督が考えるポジション固定のメリット、デメリット3選

今回の振り返り、少年野球の元監督が考える
ポジション固定のメリット、デメリット3選
は下記になります。

 

 

【メリット】
✔スペシャリストの育成
✔カテゴリーが変わっても順応
✔守備位置への誇りやプライド

 

 

【デメリット】
✔スペシャリストの育成
✔カテゴリーが変わっても順応
✔守備位置への誇りやプライド

 

 

これからは時代も変わっていますので
ポジションの固定よりも複数ポジションを
守らせた方が良いです。

 

その選手の新たな可能性が生まれますし
もっと適しているポジションが別にある
かもしれませんので。

 

今までの固定観念を捨てて一度フラットな
目で選手を見てあげてください。

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者の為
なれば幸いです。

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

少年野球の元監督が教える強豪の練習メニューとは?【共通点3選!】
強豪チームの練習メニューって関係者なら 非常に興味があるところだと思います。 私も監督をしていた時に名門、強豪の練習を 良く勉強しに行っていました。 全国、地方、県と、それぞれのトップを撮った 経験のある複...

 

 

少年野球の元監督が教えるスパイクは白の理由3選【色はとても大事】
少年野球も含む軟式野球のスパイクの色は 2017年度から大幅に緩和されました。 そこでさまざまな色のスパイクが増えてきて いる中で、白スパイクも増えています。 元々、チームで統一されているなら白スパイク も...

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました