少年野球の元監督が教える野球塾のメリット3選【選択肢として◎】

スポンサーリンク
野球

近年増えてきた野球塾ですが、私の息子も
1年前から通っています。

 

そしてここ最近、野球塾の入会希望者が
増えています(ハイシーズンだから⁉)

 

今回はそんな野球塾のメリットについて
書いていきます。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

コロナ禍あたりから、野球塾の需要が
一段と増えてきたね!
『野球塾ってそんなことをするのか
疑問だったりすると思うけど、学習塾の
野球版と考えると理解が早いよ。
やっぱり、きちんとしたところに行くと
全然違ってくるよ。』

 

 

◆野球塾とは
◆野球塾でなんで上達するの
◆部活や硬式クラブとどう違うの

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.野球塾のメリット3選
2.野球塾の選択肢の先に

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験をもとに
書いていきます。

 

 

 

野球塾のメリット3選

 

最初は私も野球塾なんて必要ないと思って
いました。

 

しかし、息子が通いだしてその考えが
どんどん改まっていきました。

 

そんな、野球塾のメリットを
下記3点にまとめました。

 

 

✔技術の追求
✔他の選手からの刺激
✔進路も有利

 

 

では、1点ずつ解説しますね!

 

 

スポンサーリンク

✔技術の追求

野球塾は少人数で指導が行われるので
徹底的に技術面を指導されます。

 

部活や、硬式のクラブチームでは
目が届かないところまで見てくれます。

 

野球塾はいわば、野球の技術屋さんです
ので、指導内容はとても濃いです。

 

毎回何をするか、この時期は何を重要視
するか、などもしっかり考えてあります。

 

“チーム”を意識しなくていいので個人に
特化した教え方が可能です。

 

 

✔他の選手からの刺激

野球塾には色んな地域から、色んな選手
が通っています。

 

硬式のクラブチームよりも幅広い
選手がおり、刺激は抜群です。

 

息子の野球塾は学年、硬式、軟式、
ごちゃ混ぜで行われます。

 

ですので、違う学年や硬式の子のプレーを
目の前で見れますので、より刺激が強いです。

 

友人の幅も広がりましたね。

 

 

✔進路も有利

部活、硬式のクラブチーム、それぞれに
進路は多少はあります。

 

しかし、近年は野球塾の代表のツテや
人脈で進路が決まることも多いです。

 

部活であれば公立、硬式であればそのチーム
からのパイプなど限りがあります。

 

しかし、野球塾の代表はそれよりもさらに
強固なパイプがいくつもあるので、本人が
望めば可能性が広がります。

 

良い選手をいい高校に送ることは
野球塾の信頼になりますし、高校側も
選手供給の起点として考えます。

 

 

本当にこれら3点でイイの??

野球塾のメリットって
本当にこれら3点でイイの?と思う方も
いらっしゃると思います。

 

私の息子の通う野球塾の例で話していますが
これら3点は非常に強く感じます。

 

野球塾で私が教えられないような技術的な
ことを習ったりするのを見ていると
入れてよかったと思いました。

 

守備の細かいとこ、動き方、バッティング
の体の使い方、意識など…

 

技術の追求、他からの刺激など、たくらんの
ことを学んで上達しています。
(進路はこれからですが…^^)

 

ですので結論、野球塾のメリットは
これら3点で大丈夫です。

 

 

 

野球塾の選択肢の先に

 

私も以前に記事で書きましたが、周りを
見て、わが家を見て思うことは部活+野球塾
が最強ということです。

 

少年野球の元監督が考える中学野球の賢い選択肢は?【良いとこどり】
少年野球が無事に終わり、次のステージに 向けたスタートを切っている選手が多い 時期だと思いますが、逆にまだ悩んでいる 選手も多いのではないでしょうか。 自分の野球人生を左右する選択ですので 慎重に決めるのがいいかと思い...

 

部活で毎日活動して、野球塾で足りない
部分を補って、それをまた部活で反復する。

 

中途半端に硬式に入るより、よほど良い
と思います。
(先日も野球塾の体験に硬式の子が来てました)

 

そして、上達した先には軟式の子でも
最後の大会が終わったら硬式に移行します。

 

ここで、更に高校野球の準備を進めて
高校へ即戦力として軟式出身者も送り
出してもらいます。

 

今は野球塾が中3のチームを運営している
ところも増えてきました。
(ここで進路が決まったりもまたあるんです)

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える野球塾のメリット3選【選択肢として◎】

今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
野球塾のメリット3選【選択肢として◎】は
下記になります。

 

 

✔技術の追求
✔他の選手からの刺激
✔進路も有利

 

 

私も今の野球塾に出会っていなければ、
もっと焦っていたと思います。

 

しかし、野球塾があってくれたお陰で
技術の成長や出会いがありました。

 

さらに今後は高校野球の準備や新路面など
不安に思うところが逆に楽しみなんです。

 

このような可能性にあふれた野球塾は
素晴らしいです。

 

 

※1.野球塾によってレベルの差はある為、
見極めが必要です。
※2.野手、投手、それぞれどちらに強い
野球塾かも調べる必要があります。
というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも野球関係者の為
なれば幸いです。

 

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

少年野球の元監督が考える中学野球の進路3選【それぞれの一長一短】
1月になり、新チームの選手たちは冬練に 励んでいると思います。 6年生となると、ほとんどの地域で引退し 次の進路に向けて準備を進めているでしょう。 そんな6年生や少年野球の保護者様に 今後の進路の参考となる...

 

 

少年野球の元監督が教える部活のメリット3選!ここが部活の魅力☆
最近では中学校で硬式に進む子も増え ましたが、それでも部活はいまだに最大の 競技人口を誇っています。 一昔前と比べてめっきり減った部活の 人口ですが、部活のメリットは意外に たくさんあります。 このあたり...

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました