アマゾンのプライム会員という事もあり、アマゾン
プライムで動画が見放題ですが、テレビではなくPC
や携帯での視聴でした。
最近、実家がテレビを買い直し、テレビでYouTubeや
アマゾンプライムなどを見れる様になり、便利だなと
思っていたら、妻がファイアースティックが欲しいと
言い出して購入に至りました。

実際、ファイアースティックを使ってみての
感想を書いていきます!
ファイアースティック、メリット3選!
結論から述べるとこの3点になります。
2.アレクサ機能の搭載
3.スマホとのミラーリンク機能
実際にほぼ毎日使用していると便利だなと感じる事が
多々あります。
私より子ども達の方使いこなしていますが、子ども達
が寝静まった後にはここぞとばかりに大人が使って
います。
先程の3点を詳しく解説していきたいと思います♪
大画面での動画視聴
これは言うまでもなく、一番のメリットでした!
スマホやタブレットでの視聴で別に不自由は感じて
いませんでしたが、一度テレビの大画面で見ると
その後はどうしても見難さを感じてしまいます。
今まではアマゾンプライムをテレビで見る場合は
PCからテレビに接続し、少々面倒だったのですが
ファイアースティックで一気に解消されました。
テレビは最新の物ではないですが、ファイアー
スティックにより、テレビが進化した感じです。
これを買った事によりテレビの買い換え需要が減った
のではとさえ思います(笑)
アレクサ機能の搭載
アレクサ機能が付いている事により、下記の事が
便利になります。
・音楽の再生やアプリ起動の音量調節の音声操作
見たい作品を音声検索できますので、視聴までの検索
時間がありません。これによって、我が家の年長さん
が

『YouTubeを開いて』
と言って、一人で見ています。
(便利な時代です・・)
音量調節やアプリの起動も音声で対応してくれます
ので、何も分からない子どもでも見よう見まねで
操作が可能になっています。
また、プライム会員だったら動画だけじゃなく
「Amazonミュージックプライム」もテレビから使う
事が出来ます。
このアプリを使うと追加料金なしで200万曲が聴き
放題になります!
動画コンテンツを楽しんだ後に「Amazonミュージック」
で好きな音楽を流しておく。なんて使い方もでき、
ほんと映像と音楽に関してはアレクサとして使え
ます。
動画を手軽に見れれば良いという程度の期待しか
していなかったので、このアレクサ機能の便利さは
嬉しい誤算でした♪
スマホとのミラーリンク機能
これも購入後に何気なく調べていたら分かったこと
ですが、ファイアースティックを通して自分の
スマホがテレビの大画面に映ります!
AirScreenというアプリをファイアースティックを
使ってダウンロードし、起動させます。
(この時、同一のWi-Fiを使用しておく)
開始を押して、対象のスマホを検索するので、
スマホの方もiPhoneであれば画面を下からスワイプ
すると、画面ミラーリンクとあるので、タップする。
するとテレビ画面が切り替わるので、了解という
ところでリモコンのOKボタンを押すとミラーリンク
が開始されます。
ミラーリンクを使って、スマホに入っている写真を
見たり、動画を流したり、検索したりと大画面なら
ではの楽しみ方ができます。
このミラーリンク機能も、購入後に発見したので
おまけのようで、ラッキーでした!
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
正直、最初はそこまで期待せずに購入しましたが
使用し始めると、あれもこれもとファイアースティック
の便利さに引き込まれていきました。
購入前のハードルが低かったからこそ、購入後の
満足度が高くなったのかもしれません。
本当に、世の中どんどん便利になっていてここ数年の
生活の進化は目を見張るものがありますね。
何事も革新的な物は最初は社会から疑問を抱かれ
受け入れられるのに時間がかかりますが、そこに
いち早く可能性を感じ、受け入れた人が恩恵を
得られる世の中になっています。
変化の激しい世の中をしっかりと見定めて、取り入れる
物は取り入れて便利に快適に生活したいと思います。
ファイアースティックは非常に満足度の高い
商品で我が家のテレビが大幅に進化しました♪
アマゾンのファイアータブレット8を購入しコスパ最強だった件♪
失敗せず、子どもにサンタをいつまで信じさせる事ができるのか!?
サンタはやっぱりいた!クリスマスプレゼントの子ども達の反応は?
ジモティーでお得に賢く豊かな生活!気になる最近の取引内容は?
分散初詣でお勧め、九州北部人気の神社5選!1月中に行きたい神社

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~