子どもの最初の人生の難関、自転車乗りを簡単にできるコツ!

スポンサーリンク
子育て

子どもが5歳前後になってくるとそろそろ自転車に乗れるようにと
思ってきます。子どもも周りに乗れる子がいると、自分も乗りたい
気持ちが出てくるので、意欲的に練習に取り組みます。

我が家は4人とも小学校入学前には完璧に乗れるようになりました
ので、どういった方法でやってきたか参考になればと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク

自転車のコツはバランスと漕ぐ力と成功体験

自転車に乗れない子はバランス感覚と漕ぐ力が無い子が目立ちます。
どちらも自転車を乗るには大事な要素です。
ただ、どちらが練習しやすいかと言えば、漕ぐ方だと思います。

自分の自転車を止めると、後輪が浮きますのでそこで一生懸命に
漕いで、漕ぐ感覚を身に付けさせます
漕ぐ力が付けばあとは、バランス感覚を養っていけば良いです。
前への推進力が無い為に倒れてしまいますのでとにかく漕がせます。

いきなり自転車に乗せようとしても、どちらもできていない状態で
あれば転倒してケガをして、もう自転車は乗らないという、負の
ループにハマって行きます。

いかにケガさせず、上手に導いて成功体験を積ませていく事が上達
への近道です。

 

 

 

 

バランスを養う最強のパートナー

漕ぐ力は自転車の後輪が浮いた状態で鍛える事はできますが、もう
一つのバランス感覚は乗らないと養えません
ですので、自転車に乗れない間は習得が難しい様に思いますが、
バランス感覚を養う為の最強のパートナーがいます。
それがストライダーです!

ストライダーとは子ども用の小さな自転車のペダルとブレーキが
無い物になります。(ブレーキ付きもあり)
要するに、バランスを取りながら足で地面を蹴って加速させて遊ぶ
です。
これを乗る事によって自転車に乗った際のバランス感覚が物凄く
養われます。子どもは足が着いた状態で乗りますので、転倒のリスク
もグンと減ります。

何より子ども自らが楽しみながら乗るので、勝手に自転車の予行
練習になる訳です。
このストライダーのお陰で、自転車に乗れる様になるのが早くなっ
ていると思います。

自転車に乗る前に遊ばせるにはもってこいです。
早い子は2~3歳位から乗り始めます。

 

https://amzn.to/36LeayF

 

 

実戦突入!

漕ぐ力をつけ、ストライダーでバランス感覚が養えると、自転車に
乗れる様になるまであと一歩です。
ここまで来ると本物の自転車でドンドン練習しましょう。

といっても最初は恐怖心があると思いますので後ろを握ってやり
ながら、真っすぐ漕がせましょう
どうしてもカーブは店頭のリスクが上がりますので、真っすぐ
がお勧めです。真っすぐを何回も繰り返し、ある程度自分で力強く
乗れているなと思ったら、内緒で時々手を放してみましょう
この時に安定していればもう自分で乗れています
まだ不安があれば、少し時間をかけましょう。焦りは禁物です。

そして、手を放す時間を長くしても大丈夫になってきたら、子ども
に伝えた上で手を放しましょう
ここで気を付ける事は、手を離した事を伝えた瞬間に、え!と思い
コケる事があるので、そこは最大限注意してください
手を放した事を伝えても安定しているのであれば、もう自転車に
乗る事は8割OKです。

あとは、アスファルトではなくて下が草や芝生などコケてもケガ
しにくい場所で沢山練習してください。
コケてもケガしなので、安心感からスイスイ進むようになります。
カーブも少しずつ入れて、ハンドルを切る事に慣れさせてください。
広場でゴールを決めて、そこまで行くようにすると自然に曲がれる
ようになります。

また、ブレーキの練習も必須です。ある程度乗れる様になると
乗れる様になった喜びと、乗る事に必死な気持ちでブレーキを
忘れがちです。
余裕が出てきたら、止まる練習も必須ですが最初は足で止めようと
します。それはそれで止まる感覚が掴めればOKです。

 

 

 

 

乗れる!という良い勘違い

ここまでくれば、ほんと練習あるのみです。ケガをしにくい所で
どんどん練習させてください。
この頃になると、子どもの中でも自転車=乗れない、から自転車=
乗れるに意識が変わってきます
良い勘違いはどんどんして良いので、自転車=乗れるとなっている
うちに、徹底的に覚えさせましょう。

長い距離を乗らせたり、カーブを多く入れたりして鍛えていくと
効果的です。
まだこのレベルで公道は危険なので、車や自転車がこない所で練習
しましょう。
ブレーキで止まれるようになれば、公道に出られると思います。

 

 

 

 

子どもとサイクリング

子どもの自転車上達も兼ねて、時間がある時にサイクリングに行き
ます。
大人になると自転車通勤以外の人は中々ゆっくり自転車に乗る事が
無いと思うので、意外にゆっくりサイクリングというのは気持ち
良いです。

子どもの安全に最大限配慮しながら、ゆっくりサイクリングを楽し
みましょう。大人の車と一緒で、子どもも公道を走る事でさらに
上手になります
逆に公道は危ないからと、公道で乗せないと中々今以上の上達は
時間がかかります。これも可愛い子には旅をさせろでは無い
ですが、同じ様な感覚です。

この頃になると子どもの方から自転車に乗りたがるので、サイク
リングの割合が増えます

 

https://amzn.to/36LeayF

 

 

まとめ

子どもと自転車に乗る練習をするという事で書いてきましたが、
その子と自転車の練習を出来る期間って一生に一度なんですよね。
その貴重な一生に一度の期間に携わって幸せだったなぁと振り返
ってみて思いました。

 

子育ては何事もその時は大変だと思いますが、終わって振り返ると
二度とできない事ですので、その時その時を楽しみながら子育てに
携わりたいなと感じました

 

子育てに参加できている事って、相当幸せです!!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました