少年野球の元監督が教える思い切りやる事の大切さ3選【ここが違う】

スポンサーリンク
野球

野球をしていて、よく思い切りやれ!と
小さい頃から言われてきたと思います。

 

なぜ、指導者が思い切りやれ!というかと
いうと、思い切りやったプレーは
もし結果がダメでも後悔が無いからです。

 

思い切り振った空振り三振、
思い切り投げた打者への投球。

 

思い切りできたプレーならそれでOKです。

 

今日はその辺りを書いていきます。
ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

思い切りのプレーとそうでないプレーは
見ていて分かるし、どうせなら思い切り
プレーしてほしいね。
『消極的に大事にいっても実力は付きにくいし
自信にもならないよ。
思い切りやり続ける中で掴むもの、得られる
物があるからさ。
そういったことを続けていって欲しいね。』

 

 

◆思い切りやれない理由
◆大事にいこうとする心理状態
◆ビビッてしまうと動きが縮こまる

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.思い切りやる事の大切さ3選
2.思い切りやることを当たり前に

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験と比較し
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

思い切りやる事の大切さ3選

自信が無かったり、失敗してはいけない
という気持ちが強いと思い切ったプレーが
なかなかできません。

 

俗にいう守りに入った消極的な状態です。

 

こういった状態では成長もできませんし
いつまでもこの状況になってしまいます。

 

その辺りについて下記3点にまとめました
ので話していきます。

 

 

✔後悔がない
✔自信につながる
✔開き直れる

 

 

では、1点ずつ詳しく話していきますね!

 

 

✔後悔がない

自分の中で思い切ったプレーだったならば
結果はどうあれ、納得できる部分があると
思います。

 

しかし、同じ結果だったとしても消極的な
プレーでそうなるのは後悔が残ります。

 

自分が思い切りやってダメだった時は
実力が足りないと素直に認めて努力する
ことができます。

 

しかし、消極的なプレーだと思い切りやれば
良かった、と後悔ばかりが残り切り替えて
努力しようとなかなか思えません。

 

大事にいくのももちろん大事ですが、
大事に行き過ぎると消極的になり、結果的に
ミスが増えます。

 

不思議なもんでこの辺りのメンタルの
状態ってプレーに直結します。

 

 

✔自信につながる

思い切ってやったプレーが成功すると
成功体験となり自信につながります。

 

同じ成功でも消極的な成功だと自身には
つながりません(本人が一番良くわかっている)

 

ですので、思い切りプレーをしてそれが
上手くいっての成功体験は貴重だし、一気に
伸びる瞬間です。

 

今までワンバン送球をノーバンに変えて
アウトにしたり、思い切ってスタートを
切って三塁を決めたり。

 

思い切りやって、そこに結果が伴って
はじめて自信につながるんです。

 

 

✔開き直れる

緊張したり、自信がない時は大事に行こうと
思い過ぎてビビっている状態です。

 

そんな時に、今の自分の実力を思い切って
出そう、と思えると気持ちが楽になります。

 

緊張したり、消極的になっているときは
ミスをしたくない時です。

 

そんな時は逆に、思い切りやってのミスは
OK!と指導者が言ってあげると一気に
気持ちが解放されます。
(大事な試合は指導者も緊張しています…)

 

消極的な成功より積極的な失敗、という
ような言葉がけが常にできていると選手も
心強く、思い切りプレーできます。

 

 

本当にこれら3点でいいの?

本当にこれら3点でいいの?と思う人も
いらっしゃると思います。

 

私が今まで指導者として携わってきて
思い切りやる事の大切さを説いてきました。

 

その中で、この3つというのは、思い切り
やった先に得られるものだと思っています。

 

消極的な時って、不思議と失敗も多いですが
開き直って思い切りやった時って何かが
吹っ切れた感じで、不思議といいプレーが
生まれます。

 

ですので、結論この3つで大丈夫です!

 

 

思い切りやることを当たり前に

思い切りやる事が当たり前にならないと
なかなか思い切りやれません。

 

子ども達が思い切りやるには環境づくりが
とても大事です。

 

結果論で叱らない、それまでの姿勢や
プロセスをきちんと見てあげて指導をする
というチーム方針や、指導者の考えが
とても重要です。

 

結果論で怒ってしまうのも気持ちは分かり
ますが、ミスをしようとしてミスをする
選手なんていません。

 

結果的にミスになり、誰よりもヤベーって
思っているときに指導者からの怒りが入ると
シュンとなり、ミスを恐れて思い切り
できなくなります。

 

せっかく、好きな野球をやっている以上
思い切りやることを当たり前の雰囲気作りを
野球界全体で持っていたいもんですね♫

 

 

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える思い切りやる事の大切さ3選【ここが違う】

今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
思い切りやる事の大切さ3選【ここが違う】
は下記3点になります。

 

 

✔後悔がない
✔自信につながる
✔開き直れる

 

 

思い切りやる事って、小さなうちは自然と
できるんですが、大きくなるにつれて
失敗談とかトラウマとか色んなもので
縛られて思い切りできなくなります。

 

しかし、思い切りやらないと上達もしないし
自信もつきません。

 

そういった環境、雰囲気を作ってくれる
チームや指導者がもっと増えると明るい
野球界になると思います。

 

野球は失敗のスポーツ
失敗から何を学ぶか、改善するかが
大事なスポーツだと考えます。

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のために
なれば幸いです。

 

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

 

少年野球のバットおすすめ3選!選び方とは?【複合バット以外は?】
「野球道具」と聞くと守りのグローブ、攻撃の バットが真っ先に挙げられます! この二つの道具は野球において、花形の道具 になります。 ただ、そんな少年野球界のバット事情にも異変が 起きたのは2002年頃でした...

 

 

 

少年野球の元監督が教えるスパイクは白の理由3選【色はとても大事】
少年野球も含む軟式野球のスパイクの色は 2017年度から大幅に緩和されました。 そこでさまざまな色のスパイクが増えてきて いる中で、白スパイクも増えています。 元々、チームで統一されているなら白スパイク も...

 

 

 

少年野球のピッチャーのグローブとは?違いを比較【能力UPへ】
野球はポジションでグローブの用途や形状が 違ってきます。 それは少年野球でも同じです。 それぞれのポジションに適したグローブが あり、その中でもピッチャー用グローブと いうものがあります。 実際に他のグロ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました