少年野球の元監督が教える少年野球での心構え3選【所詮野球は遊び】

スポンサーリンク
野球

年々、少年野球のレベルも上がり、いつしか
少年野球がゴールと思われる風潮すら
感じることがあります。

 

しかし、一歩引いてみてみるとまだまだ
可愛い小学生です。

 

勝ちや、今の実力に固執し過ぎず、もっと
気楽に心の余裕を持って少年野球期間を
過ごして欲しいです。

 

今回はこの辺りについて書いていきます。
ぜひ、さいごまでご覧ください。

 

 

 

大人も子どもも楽しいことが好きだし
怒られるより褒められたいですよね。
『今までの野球界って、厳しければ厳しい
ほど良いみたいな雰囲気があったけど
それで何人の野球人生が犠牲になったか…
もっと気楽に楽しく、野球と向き合おう。』

 

 

◆少年野球での大事な心構えとは
◆変わってきた心構え
◆少年野球は野球を好きになるステージ

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

 

✔もくじ
1.少年野球での心構え3選
2.今までの概念を変えるとき

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験をもとに
書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

少年野球での心構え3選

明らかにコロナ前とコロナ後では野球界の
雰囲気が変わりました。

 

本来の、子どもが主役の楽しい少年野球と
いう風になってきています。

 

そういった、少年野球の大事な心構えに
ついて、下記3点にまとめて話していきます。

 

 

 

✔野球を楽しむ
✔野球は遊び
✔大きく伸ばす

 

 

では、1点ずつ解説しますね!

 

 

✔野球を楽しむ

野球に限らず、スポーツとは遊びの延長
になります。

 

ハマればハマるほど、そういった気持ちの
余裕がなくなっていきます。

 

人間は楽しんでやっている時に最大限の力や
実力以上のものを発揮します。

 

このことからも、試合も練習も楽しいと
感じながらできることが、最高です。

家庭でも、そういった心構えをお子さんに
教えていくと、少しずつ変わってきます。

 

 

✔野球は遊び

先ほども触れましたが、野球って“遊び”
なんです!

 

プレイボール!』と試合開始のときに
声がかかりますよね。

 

ボールで遊ぼう!という事を審判が言って
いるので、ボールで遊びましょう!笑

 

昨今の野球離れもあって、昔に比べて
自由な風潮や楽しむことというのが増えて
きました。

 

人は楽しんでいる時に最高の力を発揮する
というのを頭の中に入れておきましょう。

 

 

✔大きく伸ばす

特に少年野球の間は、型にはめ過ぎず
大きく、大きく成長させてあげましょう!

 

子どもの可能性は無限ですから、指導者が
そこを信じてあげてください。

少年野球の元監督が教える子どもの可能性の凄さ3選【少年野球大事】
少年野球に携わる保護者の悩みの一つに わが子の実力、能力についてがあります。 私も長男の時は、第一子でしたし今しか 見えてなかったので、周りの子と比べ不安に 思ったこともありました。 ただ、今になって思うの...

 

 

ただ、最低限の基本や知っておかないと
いけないことは、しっかりと教えましょう。

少年野球の元監督が痛感のスプリットステップの大切さ3選【一歩目】
最近、基本の大切さばかり書いていますが 基本の大切さを痛感しているからです。 今回はバッテリー以外の野手に当てはまる スプリットステップになります。 これもやっているチーム、選手とやっていない チーム、選手...

 

伸び伸びと放置を勘違いしているチームも
中にはありますから。

 

 

本当にこれら3点でいいの?

本当にこれら3点でいいの?と思う方も
いらっしゃると思います。

 

私が見てやってきたことと、最近の時代の
流れを考えるとこの3点が特に大事です。

 

野球に限らず、スポーツは楽しいからやって
いるもんであり、苦痛やストレスにしては
いけません。

 

指導者の質、考え方ももっと改善されるべき
だし、子ども達の意識ももっと変わっていいと
思います。

 

結局、今の野球離れと同じで、子どもや
保護者がついてこれない指導は衰退する
だけです。

 

ですので、結論この3点で大丈夫です!

 

 

今までの概念を変えるとき

今までの野球って、スポーツの中でも
特に厳しいとされるものでした。

 

厳しくないと野球じゃない、物足りない
とまで思う方もまだいらっしゃいます。

 

しかし、その無駄な厳しさが故に今の野球
離れを招いてしまいました。
(原因は厳しさだけではないと思いますが…)

 

そんな時に“世界一楽しく、世界一強く”
いうキャッチフレーズで全国大会2連覇の
偉業を成し遂げた多賀少年が現れました!

 

そこでみんな気づくんです…。
楽しさと強さって両立できるやぁん!』と。
むしろ、楽しくないと強くなれない、と。

 

この辺りから、一気に少年野球界の風向きが
変わり、多賀少年のような楽しさと強さを
目指すチームが増えていっています。

少年野球の元監督が教える少年野球関係者の必読書【辻本】の感想3選
先日、勝手に尊敬している多賀少年の 辻監督が出された『勝手にうまくなる 仕組み作り』を熟読いたしました。 もう目からうろこで、多賀少年のメソットが 凝縮されている一冊となっています。 今回はまだお読みでない...

 

ですので、今は子どもが力を発揮するのは
リラックスした楽しんだ状態、という常識が
広まり、良い指導者チームが増えています。

 

 

少年野球界は悪しき伝統を壊し、今までの
概念を変化させている最中です。

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える少年野球での心構え3選【所詮野球は遊び】

今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
少年野球での心構え3選【所詮野球は遊び】
は下記になります。

 

 

✔野球を楽しむ
✔野球は遊び
✔大きく伸ばす

 

 

スポーツって遊びの延長から生まれてた
もんなんですよね、

 

しかも小学生スポーツなんて、まだまだ
これからの可能性の塊です。

 

もっと遊んでいいし、もっと冒険して
いいと思います。

 

スポーツも野球に限らず、他にもしたいなら
するべきです。

 

所詮は遊びなんですから、色んなものを
楽しめる余裕を持って欲しいなと思います。

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

少年野球の元監督が教える冬場の楽しいイベント3選【楽しみ大事】
少年野球に冬場はもちろん大会も試合も ありません。 しかし、冬には冬なりの楽しみがあります。 今日はそういった冬場の楽しみを 書いていきます。 ぜひ、さいごまでご覧くださ...

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました