少年野球の元監督が教える軟式の伸びしろ3選!【これからは軟式!】

スポンサーリンク
野球

息子の通う野球塾の代表の方とよく話を
しますが、軟式出身の子は最終的には
硬式の子を抜いていくそうです。

 

そういう事実もあって、最近の強豪校の
トレンドは軟式出身者を欲しがるように
変わってきています。

 

今回はこの辺りについて書いていきます。
ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

中学生になった時の進路で悩む軟式か、
硬式か。最近ではだいぶ答えが出てきた
気がするね。
『先日も、野球塾の方と話していて
今は軟式も硬式も最終的には差が無くなるし
なんなら伸びしろは間違いなく軟式がある
と言われていたよ。』

 

 

◆軟式の伸びしろ
◆軟式のメリット
◆これからは軟式の理由

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.軟式の伸びしろ3選!
2.ボールも変わり意識も変わる

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験をもとに
書いていきます。

 

 

 

軟式の伸びしろ3選!

 

2019年からボールも変わり、より硬式に
近くなった軟式。

 

そういった中、軟式組の伸びしろ、
ポテンシャルが見直され、軟式出身者を
欲しがる強豪校も増えてきました。

 

そんな、軟式の伸びしろを下記3点に
まとめました。

 

 

✔バッティング
✔内野守備
✔ピッチングの腕の振り

 

 

では、1点ずつ解説しますね!

 

 

スポンサーリンク

✔バッティング

軟式のバッティングは硬式に比べ
ボールがつぶれるので難しいです。

 

ですので、綺麗に打たないと長打やヒット
になりません。

 

難しい軟式でのバッティングで育った選手
は、硬式になると今までのようにきれいに
打とうとします。

 

それが結果的に硬式でのバッティングに
活かされます。

 

ミートの感覚などは軟式出身者の方が技術が
必要で、硬式は反発しあって誤魔化せます。

 

こういう理由で、軟式出身者のバッティングが
硬式に変わると一気に伸びます。

 

冬場の間、軟式でロングティーをさせる
社会人チームもあるんですよ。

 

 

✔内野手のゴロ捕球

軟式は跳ねる分、内野守備も硬式より
難しいです。

 

硬式は跳ねないので、グラブを低くして
おけば、大体入ります。

 

軟式は跳ねるし、ボールがつぶれて
不規則な動きや回転をしたりするので
丁寧に守らないといけません。

 

ショーバンなども、硬式は下に置いて
おけばいいですが、軟式はバウンドを
合わせる必要があります。

 

跳ねない打球、速い打球に慣れれば、
そこからの伸びしろは軟式組に分があります。

 

 

✔ピッチングの腕の振り

ピッチングも軟式で良いボールを投げる
投げ方と、硬式で良いボールを投げる
投げ方は少し違います。

 

軟式はボールが柔らかいので、しなやかな
腕の使い方が必要ですが、硬式はボールが
固いので、しなやかさより力でいく感じです。

 

テニスボールでいいボールを投げる時に
力任せで投げるよりも、少し力を抜いて
投げた方が良いボールがいきます。

 

その感覚が軟式のピッチャーは身に付いて
いて、硬式に変わった時に活かせるんです。

 

プロの投手でも軟式出身者の一流投手が
多いのは偶然ではありません。

 

 

本当にこれら3点でイイの??

軟式の伸びしろって本当にこれら3点で
イイの?と思う方もいらっしゃると
思います。

 

私が実際に見て、感じて、という中で
この3点というのが一番違いがあります。

 

軟式をしているだけでこれだけの
メリットがあるんです。

 

軟式って、どうしても硬式より下に
見られがちですが、実際は軟式の方が
難しく技術が必要です。

 

硬式はバッティングも守備も
誤魔化しがききますから。

 

ですので結論、軟式の伸びしろは
これら3点で大丈夫です。

 

 

 

ボールも変わり意識も変わる

 

2019年の軟式ボールの変更は非常に
衝撃的でした。

 

今までより、明らかに飛ぶようになり、
固くなり、質感も硬式というか準硬式に
近い物となりました。

 

少年野球でも中学野球でも長打やヒットが
増えましたし、硬式に近づいた感じが
しました。

 

ただ、近づいたといっても軟式は軟式
なので、その特徴は残っています。

 

今までよりも違和感なく硬式に移行できる
ように考えられており、その面では大いに
役立っています。

 

ボールも硬式に近づいたことで、
選手や関係者の意識も高くなり、軟式だから
という自虐的な目線も少しずつ減っています。

 

そこに近年の強豪校の軟式の伸びしろに
目を付けた選手獲得が拍車をかけて軟式熱が
盛り上がっています。

 

 

まとめ:少年野球の元監督が教える軟式の伸びしろ3選!【これからは軟式!】

今回の振り返り、少年野球の元監督が教える
軟式の伸びしろ3選!【これからは軟式!】は
下記になります。

 

 

✔バッティング
✔内野守備
✔ピッチングの腕の振り

 

 

今まで、さんざん硬式が上、軟式が下という
風潮がありましたが、決してそんなことは
ありません。

 

むしろ、最近では技術面においては逆転
していますし、そこにみんな気づき始めて
います。

 

面白い野球界になってきましたね!

 

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも野球関係者の為
なれば幸いです。

 

 

 

少年野球の元監督が教える伸びる子の親の特徴3選!【親子の在り方】
少年野球で伸びる子というのは本人の資質 も、もちろんですが親の存在というのも 大きいです。 私が見てきた中で、タイプは違えどそれぞれ の親がそれぞれの形で接していました。 そんな親の特徴を書いていきます。 ...

 

 

少年野球の元監督が思う後から伸びる選手3選!【必ず伸び期はくる】
少年野球ってどうしても、はや太りや、 早く始めた子が有利になってしまいます。 6年生で大人より大きい子もいれば、下級生 より小さな子もいます。 体の成長は人それぞれですので、仕方あり ませんが、どうしても今...

 

 

少年野球の元監督が教える野手は硬式、投手は軟式は本当⁉の理由3選
野球界では以前から良く耳にする、 野手は中学硬式、投手は中学軟式がいいと 言われます。 しかし、近年ではそれらの定説が崩れつつ あるように思います。 硬式信仰、硬式が上という今までの間違った 考えがようや...

 

 

コロナ禍で浮き彫りになった部活のメリット3選【教育機関の強さ】
中学野球には部活(軟式)とクラブチーム (硬式)がありますが、コロナ禍で強みを 発揮したのは部活でした。 県大会、地方大会、全国大会と無事に 開催されました。 (中止が濃厚でしたが強行開催) ですが硬式の...

 

 

少年野球の元監督が語る軟式が見直されている理由3選【硬式より…】
先日、信頼できる野球塾の代表の方と お話をしていた中で、『私立の名門が、 最近は軟式出身を欲しがる』という事を 耳にしました。 以前まではピッチャーは軟式、野手は硬式 みたいな方程式がありましたが、最近では それが変...

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました