重曹の活用法!お風呂、歯磨き、掃除など健康生活へフル活用!

スポンサーリンク
健康

皆さんの身近にある重曹。これってお掃除に使ったり、アクを
取ったり、ふくらし粉に使ったりと、どちらかというと補助的な
使用が多いと思います。

しかし、実は重曹って一部では“魔法の粉”と呼ばれる位、役立つ
使い方があるんです。

我が家でも重宝する“魔法の粉”重曹の魅力に迫ります!
きっと、重曹を買いに行きたくなりますよ~。

 

スポンサーリンク

重曹とは

重曹の化学名は「炭酸水素ナトリウム」で、「重炭酸ソーダ」を
略して「重曹」と呼ばれています。

食塩を電気分解して、そこに二酸化炭素を入れて作られています。
意外に身近な物から作られているんです。
ご存じだと思いますが、重曹は白い粉末状のものです。

 

その重曹には、5つの特徴があります!

・弱いアルカリ性で、酸を中和する作用
・結晶が丸く粒子が細かいため、研磨作用
・消臭作用・吸湿作用
・発泡・膨張作用
・ ふくらし粉(ベーキングパウダー)の主成分

Amazon.co.jp

 

重曹の凄さ

重曹の主な特徴の中でも、一番大事で貴重な作用は何と言っても
“酸を中和する”事です。

これの何が凄いのかというと、人間の体は常にアルカリ性を保つ
様に働いていますが、食生活や、日々のストレス等で“酸性”になり
やすいです。(お肉、お砂糖の多量摂取等)

そんな体にこそ重曹は凄い効果を発揮するんです。
重曹を摂取すると、酸性の体内をアルカリ性に戻してくれます
これってさらっと書いていますけど、相当凄い事なんです!

規則正しい生活をして、和食中心に、野菜や果物などの生ものを
意識的に取り、水を沢山飲むといった事を日々やっていないと
中々、アルカリ性を保つことは難しいです。

殆どの病気は体内が酸性による事で引き起こされると言われて
いますので、重曹を摂取する事により、根本的な病気のリスクが
低減される事になります。

体内をアルカリ性に保つ事は万病予防とも言われ、
こういった事を知っただけでも重曹って凄いですよね。

 

 

 

 

重曹の使い方

具体的な私の重曹の使い方ですが、歯磨きの際に食用重曹を適量
入れ、歯を磨いた後に重曹で口内うがいして流します。

虫歯の原因も口内が酸性になっている事により、引き起こされる
ので、歯磨きの度に口内をアルカリ性に保ち、虫歯菌の活動を
抑えます

さらに、余った重曹水はそのまま飲みます。そうする事によって
口内+体内がアルカリ性に保たれます

私は歯が少し痛かったりすると意識的に濃い目の重曹水でうがいする
と、その歯の痛みが治まる事があります

ただ、重曹に頼り切るのではなく、普段の食生活から体内をアル
カリ性に保つ事が一番大切です。

虫歯がある人は将来病気になりやすいと言われるのは体内が酸性
という事が原因ですね。

また、その他の使い方としてお風呂に入れる方法があります。
お風呂に入れると重曹泉となり、肌を滑らかにする美肌の湯
しても良いんです♪

さらにそのお湯に入る事で、皮膚からも重曹を取り入れる事ができ
体内をアルカリ性に保つ事の効果が増します。

体内をアルカリ性に保つと免疫力もUPし、元気に過ごせます!

 

温泉と同じ効果を得られる重曹

 

 

 

 

 

 

 

 

重曹を生活に取り入れてみて

まず、虫歯の心配は全く無くなりました
子ども達にも歯医者さんに行きたくないなら、歯磨き後のうがい
の時は白い粉を入れてからしてね、と言っています。
子どもは素直なので、きちんと守って行っています

また、今年の春先は特に免疫を上げたかった時期でしたので、
先ほど言ったお風呂に毎回50g前後の重曹を入れて、重曹風呂に
入っていました。お陰様で誰も風邪を引かずにコロナの危機を
乗り切れました。

ちょっと体が怠かったり、多少の不調を感じた際は重曹風呂に
長く入り、重曹水を飲んで寝ると回復が早い気がします

しかも重曹ってこれだけ優れ物にも関わらず、1㌔で1000円位で
アマゾンで買えますので、コスパもとても良いです!

時には健康以外にも、消臭や掃除の秘密兵器としても活躍して
くれます。本当に生活する上で万能な秘密の粉です。

 

Amazon.co.jp

 

一粉まとめ

にあり、且つ簡単に手入る重曹がここまで凄い物だったなんて
あまり知られていないと思います。

私も重曹の凄さを知ってからは最大限活用し、生活に取り入れて
います。重曹の効果を体験してから、虫歯が怖くなくなりました

ただ、体が酸性に傾くというのは根本的に改善する必要があるので
重曹に頼りつつ、日々の食生活などを改善して行かなくてはと
思っています。

しかし、これだけ凄い重曹を知ってしまったら、活用しない手は
無いです。
これからも、上手く活用して行ければと思っています。

 

 

タイトルとURLをコピーしました