寒い冬も終わり、春になると一気にバイク通勤
の人が増えます!笑
冬の間は寒いから我慢して、車や電車でいき
暖かくなると同時にバイク通勤になる人も
いらっしゃいますね!
今からバイク通勤を検討しようかないう人に、
バイク通勤の距離について書きました。
最後まで読まれて、是非バイク通勤の参考に
されてください☆
バイク通勤おすすめの距離について
知りたい人!
「バイク通勤の適した距離や、注意点、
おすすめなどがあるか知りたい。
どれくらいの距離が便利で良いかなぁ。
そのおすすめ距離も知りたいな。」
・バイク通勤の距離のおすすめについて知りたい人、
・バイク通勤のおすすめの距離が分からない人、
・バイク通勤のおすすめの距離について、
・アドバイスが必要な方について書きます。
実体験を基にこういった疑問に答えます。
1.バイク通勤おすすめの距離3選
2.バイク通勤の距離の注意点3点
この記事を書いている私はバイク通勤歴15年目
になるベテランです。
過去に50cc~400ccまで乗り継ぎ、様々なバイク
の経験があり、通勤の距離も車種に合わせて
変えてきました。
そんな私だからこそ、しっかりと詳細に
お伝えできればと思います。
私のバイク通勤の実体験に
基づいて解説します。
目次
バイク通勤おすすめの距離3選
バイク通勤の距離についてのおすすめは
下記3点になります。
下記3点に気を付けてバイクで通勤するか
どうかの判断材料としてください!
2. 20km前後
3. 5km前後
この3点を踏まえた中で、バイク通勤を
判断されると良いのかなと思います。
それでは1点ずつ解説します!
10km前後
一番最適なバイク通勤距離になります。
これ位だと負担も少なく楽しいバイク通勤が
できます。
電車でいくと1~2駅分で、今の通勤方法に不満
がある方は、一番おすすめの距離です。
車でも普通に流れれば20分ぐらいの距離ですが
朝夕の通勤ラッシュ時ですと30分かかってしまう
場合もあります。
そんな中、バイクであれば道にもよりますが
ほぼ時間通りに到着が可能だと思います。
レベル: 初心者~中級者
排気量 :100cc~125cc
おススメ度: ★★★★★
20km前後
時間短縮の効果は一番出てくる距離になります。
負担も大きくはなりますが、それと比例して効果も
大きくなる距離です。
電車でいくと4~5駅分で、満員電車が辛い方や
朝の時間がもう少し欲しい方におすすめです。
朝の通勤時間になると車では40分前後かかって
しまう距離です。空いていれば適度な距離ですが
込んでいると面倒な距離です。
バイクであれば道にもよりますが、30分ぐらいで
行ける距離かと思います!
時間の短縮効果は高いですが、その分運転の
負担は上がってしまいます!
レベル :中級者~上級者
排気量: 125cc~250cc
おススメ度 :★★★★☆
5km前後
入門編の距離になります。
短縮時間はそこまでありませんが、車を使いたく
ない方にはおすすめです。
車で行くには近いし、でも自転車だと遠いし、
と思っている方にはバイク通勤は最適です。
この距離になると、道路状況にもよりますが
通勤時間の短縮はほぼありません。
しかし、往復で10km、年間約2500kmの車の
走行距離削減には大いに役に立ちます!
私もバイク通勤を始めた当時は会社が近かった
こともあり、『この距離で毎日車を出すのは
面倒だし、もったいない』でした。
一度バイク通勤をしてみると、車を出す手間
とか走行距離の節約とか色々とメリットが
後付けで出てきました♪
レベル: 初心者
排気量: 50cc~125cc
おススメ度: ★★★★☆
この3つ以外の距離の比較はどうなの?
この3つ以外の距離の比較を考えている方も
いらっしゃると思います。
この3つ以外の距離になると、近すぎるか、
近すぎるかで、個人的にはおすすめできません。
近すぎると、逆に徒歩か自転車の方がメリット
がありますし、遠すぎると運転の疲労で少し
大変になると思います。
(バイクの運転が大好きな方は除く)
ですので、結論バイク通勤に関しては、この3つの
距離の比較で良いです!
バイク通勤の距離の注意点3点
バイクの方が早いからといって、片道25km以上
あるとおすすめはできません。
確かに時間的メリットは距離が長くなれば
なるほど出てきますが、その分デメリットも
大きくなります。
ここでは具体的に注意点を挙げていきます!
✔事故のリスク
✔故障時のリスク回避
一つずつ解説していきます!
✔運転の負担
距離が長くなるほど、運転の負担も大きく
なります。
車より注意することが多いですので、同じ
距離を運転するにも負担は大きいです。
車に比べると2倍くらい疲れが違う感じが
します!
これを毎日2回となると、ちょっと負担が
大きいです。
✔事故のリスク
当然、長い距離、時間を乗ることで事故のリスク
も上がってしまいます。
バイクは加害者にも被害者にも両方のリスク
がありますので、とても神経を使います。
もらい事故だとしても、バイクは生身
ですから被害が大きいです!
また、歩行者や自転車などへの加害者になる
可能性もありますので、この両方を頭に入れて
運転しないといけません。
ですので、距離が延びると気を付ける機会も
多くなりますので、リスクが上がってしまうという
ことです。
✔故障時のリスク回避
バイクは車に比べると、故障の可能性も高い
ですので、乗れなくなった時のことも考える必要
があります。
パンクによるタイヤ交換や、エンジン回りの
メンテナンスなど、車よりそのリスクが高いです。
通勤中のトラブルや、数日バイクに乗れない
事は常に頭に入れておきましょう!
私も先日、後輪のタイヤ交換からの軽いオーバー
ホールを行い1週間乗れない時期がありました。
なんとか代わりの足を駆使し、乗り切りましたが
距離が長かったり、電車を使えないところなどは
注意が必要だと思います。
定期的なメンテナンスを
絶対おすすめします!
というわけで今回は以上です。
これを機に、ぜひ「バイク通勤」検討の
参考としてみてください(`・ω・´)ゞ
家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~