少年野球の元監督が考えるコロナ禍の自主練3選!【今、何をやるか】

スポンサーリンク
野球

コロナによって、少年野球の活動ができない
地域も発生していると思います。

 

活動したくてもできない選手の為に
私なりのおすすめの自主練を書いていこうと
思います。

 

地域性による差もあるでしょうが
参考にしていただけたら幸いです。

 

ぜひ、最後までごらんください。

 

 

コロナで活動休止になって、休みは嬉しい
けど、自主練亜は何をしたらいいんだろう。
『活動休止で、野球ができない間、何を
していたらいいんだろうね。
いろいろあると思うけど、具体的に知って
おきたいな。』

 

 

◆自主練でやれること
◆自主練の大切さ
◆自主練の考え方

 

 

私の実体験を基にこういった疑問に答えます。

 

 

✔もくじ
1.コロナ禍の自主練3選!
2.自主練の考え方

 

 

この記事を書いている私は小学校1年生から
野球を始め、中学、高校、草野球と第一線で
20年以上のキャリアになります。

 

また、少年野球のコーチ、監督も歴任し
少年野球についての経験・実績は十分です。

 

そんな私の経験や、実体験に基づいて解説します。

 

 

スポンサーリンク

コロナ禍の自主練3選!

コロナの影響で、全国的に野球ができない
日々が続いていると思います。

 

昨年の同時期より悪化してきていますが、
仕方ありません。

 

どんな環境であれ、やるべきことはあります
ので、そこをしっかりとブレずにやります。

 

そんな選手におすすめの自主練は下記3選に
なります!

 

 

✔走る
✔素振り
✔キャッチボール

 

 

それでは一つずつ説明していきます!

 

 

✔走る

走るといっても、ダラダラと長い距離を走る
わけではありません。

 

野球に必要なのは瞬発力や回復力ですので、
短い距離のダッシュやインターバルのことに
なります。

 

短い距離のダッシュを繰り返すことにより
活動休止の間も、体のキレ(瞬発力)が落ちません。

 

体のキレを維持するのはダッシュ系の
メニューが有効です。

 

20~30mの短い距離でいいので、全力で
走って、繰り返しましょう。

 

間隔を狭くすると、回復力も身につきます。

 

 

✔素振り

基本中の基本ですが、やはり自主練というと
素振りが一番やりやすく、身につきます。

 

簡単に場所を選ばずできて、かつシッカリと
自分の為になる素振りは最高です。

 

やみくもに、回数だけこなしても
効果が半減しますので、ストライク9分割し
そこを各10回、意識して振るといいと思い
ます。

 

コースや高さでバットの出し方、ミート
ポイントなど変わりますので、同じところを
何回も振るより、実践的です。

 

また、素振りばかりも飽きると思うので
そういうときは、バドミントンのシャトル
打ちでミート力と打感を養いましょう。

 

≫自宅でできるミート力UPの練習↓↓

少年野球の元監督が教える家で可能ないい打撃練習とは?【ミート力】
家でも手軽にバッティングの練習をしたい と思う方も多いでしょう。 ただ、ボールを使うと場所や音などが 限られて、やりたい時にできません。 今日ご紹介する練習だと、基本素振りができる スペースがあれば可能なの...

 

≫可能であればここまで↓↓

少年野球の元監督が教えるバッティング向上【タイヤ打ちの効果3選】
バッティングを良くしたいという悩みは 誰もが持っていると思います。 私もそんな指導者の一人でした。 最後の大会を翌春に控えた、12月に 色々と考えて取り入れた練習がタイヤ打ちです。 昔からある練...

 

あまり場所を選ばない、おすすめの
練習方法です。

 

 

✔キャッチボール

キャッチボールができる場所としてが
いる人は、キャッチボールをしましょう!

 

これもただやるんじゃなくて、1球1球
考えて、意図をもって行います。

 

キャッチボールは守備の基本要素が詰まって
いますし、ピッチングの代わりにもなります。

 

これも何を意識して投げるか、捕るか、に
よって上達が変わってきます。

 

相手が投げたボールに対して、自分がどの
ポジションで、どういう場面かをイメージ
して、ボールへの入り方や捕り方が変わります。

 

≫くわしくはこの記事で↓↓

少年野球の元監督が教えるキャッチボールの活かし方3選【工夫次第】
野球の基本はキャッチボールですが、 キャッチボールもいろいろな活かし方が あります。 ただ、肩慣らしや捕って投げるだけでは とてももったいないです。 強いチームはこのキャッチボールをとても 大事にしていま...

 

また、投げるにしても野手なのかピッチャー
なのかで変わってきます。

 

≫キャッチボールが可能ならトスまで↓↓

少年野球の元監督が教えるトスバッティングの効果3選【打撃の基本】
守備の基本はキャッチボールですが、 バッティングの基本はトスバッティングと 思います。 実際、私が監督をしたときも、トス バッティングを取り入れてから確実に バッティングがよくなりました。 なれないうちは...

 

キャッチボールができないのであれば、
壁あてが有効です。

 

壁あてもできなければ、シャドーピッチングか
ボールを地面に置いて、自分が動いて、どう
ボールに入るか、など限られた条件下でも
いくらでもやり方はありますよ。

 

 

これら以外の自主練は無いの?

これら以外の自主錬は無いの?と
思う人もいらっしゃると思います。

 

コロナ禍ということもあり、自分一人で
できることを中心に書いてきました。

 

キャッチボール以外であれば、自分一人で
可能ですし、やり方はいくらでもあります。

 

こういった、自主練の考え方ややり方が
上にいった時に、役に立ちますし、考えて
やることは楽しいです。

 

今の活動休止期間はこういう考え方をして
自分でやる習慣、考えを身に付けましょう。

 

ですので、結論この3つで大丈夫です!

 

 

自主練の考え方

自主練というのは、誰の為にするのかと
いうことです。

 

自主練は自主とついている通り、自分で
自分の為におこなうものです。

 

自分で自分の為におこなう練習なら、
最大限効果がある練習にしたいものですよね。

 

場所や人の制限がある中で、できる最大限の
自主練を考えて、やってみましょう。

 

今回ご紹介したものは、基本の部分ですから
工夫次第では、いくらでもいろんな練習が
可能です。

 

この活動休止の期間をプラスに考えて、
しっかりと取り組み、自分で自分を
伸ばしましょう!

 

 

まとめ:少年野球の元監督が考えるコロナ禍の自主練3選!【今、何をやるか】

今回の振り返り、少年野球の元監督が考える
コロナ禍の自主練3選!は下記になります。

 

 

✔走る
✔素振り
✔キャッチボール

 

 

見ると、どれも基本的なことですが
それを誰よりも意識高くもってやることで
身に付き方が違ってきます

 

一流ほど基本を大事にすると言いますので
『誰でもできる練習を誰よりも高い意識で』
というのを頭に入れてやるといいです。

 

大阪桐蔭だって、特別なメニューがある
訳ではなく、『意識』の違いが一番の違い
だと思います。

 

自主練もこなすんじゃなくて、しっかりと
自分の為の練習にしましょう。

 

 

というわけで今回は以上です。

 

 

この記事が少しでも少年野球関係者のため
なれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家遊楽賢 ~家族で遊ぶ、楽しく賢く♪~

タイトルとURLをコピーしました